1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04267104
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
吉岡 亨 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (70046027)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桐野 豊 東京大学, 薬学部, 教授 (10012668)
久場 健司 佐賀医大, 医学部, 教授 (60080561)
高橋 智幸 東京大学, 医学部, 教授 (40092415)
阿部 輝雄 新潟大学, 脳研, 助教授 (50010103)
工藤 佳久 三菱化成, 生命研, 部長
|
Keywords | トランスミッター / シナプス小脳 / Caチヤネル / プレシナプス / Kチャネル / タンパク質リン酸化 / 低分子量Gタンパク / レキナーゼ |
Research Abstract |
神経伝達物質の放出に係わる分子機構を集中的に研究を行い、以下のような成果を得た。 1.小脳におけるt-ACPDレセプターはプレシナプスのみに存在する。 2.シナプス小脳に局在することが知られているrab3タンパクは種々のニューロンのK電流を抑制する。 3.一般にウミウシ視細胞にあって、条件付け学習により、リン酸化状態の変化するタンパク質としてcp-20が単離され、クローニングが進行中。 4.IP_3で誘導されるCa動員はc-mycタンパク質により制御されている。-以上吉岡研究室- 1.これまで困難とされていた培養中枢神経細胞のプレシナプスの機能を直接的に測定する方法を開発。 2.CaとIP_3とでは細胞内の拡散速度に大きな差(IP_3>>Ca)のあることを見出した。 3.Caチャネルの細胞内分布の不均一性がCa波動の原因となることを明らかにした-以上河西春郎研究室- 1.中枢シナプス伝達がP型及びN型Caチャネルにより媒介されることを見出した。 2.抑制性シナプス応答を媒介するグリシン受容体のalphaサブユニットが個体発生途上でスイッチすることにより、応答速度の速い成熟型シナプス応答が形成されることを見出した。-以上高橋智幸研究室- 1.NG108-15細胞が、小脳からのアセチルコリン遊離を行い、Ca依存的伝達物質放出の装置を備えていることを明らかにした。 2.アセチルコリン合成酵素(Chat)DNAのトランスフェクシヨンによる大量発現により、放出の増加することを見出した。-以上東田陽悟研究室-
|
-
[Publications] T,Yoshioka他(吉岡): "Biophysical aspect of information flow from receptor to channel" Annals of New York Academy of Science. 707. 328-337 (1993)
-
[Publications] M,Takahasi他(吉岡): "Regulation of c-myc protein in the developing rat cerebellum" Biophys.Biochem.Res.Commun.197. 223-229 (1993)
-
[Publications] N,Shimoda他(吉岡): "Tnhibition of the Ca-activated K channel by Sapecui B.an insect antibacteual protein" FEBS letters. (印刷中).
-
[Publications] O´hori他(桐野): "Action and Biudiy of omega-couotoxin on the putative Ca^<2t>channel of synaplosomal plasma menbron from alect organ Jananese.." Nemosciouel. 54. 1043-1050
-
[Publications] H,Kasai(河西): "Subcellular distribution of Ca^<2t> release channels underlyiy Ca^<2t>wave and oscillations in exocrine pancreas." Cell. 74. 669-677 (1993)
-
[Publications] T,Abe(阿部): "A complex of rab3A,SNAP-25,VAMP/synaptobrevin-2 and syntaxin in brain presynaptic terminals" FEBS Letters. 330. 236-240 (1993)
-
[Publications] 東田陽悟(編): "イオンチャネル,1と2" メジカルビュー社, 400ページ (1993)