1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04270101
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
西田 育巧 名古屋大学, 理学部, 教授 (50107059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 端 三菱化学生命科学研究所, 先端研究部門, 部門長
岡田 益吉 筑波大学, 生物科学系, 教授 (60015534)
堀田 凱樹 東京大学, 理学部, 教授 (30010036)
|
Keywords | ショウジョウバエ / 線虫 / ゼブラフィッシュ / モデル生物 / シグナル伝達 / 生殖系列 / 中枢神経 / 末梢神経 |
Research Abstract |
本年度は、総括班7名(内計画研究4名)と公募班A01「ショウジョウバエを用いた研究」16名、A02「関連した他生物実験系を用いた研究」9名からなる組織で、領域全体の運営を行なった。11月17日〜19日に公開班会議を瀬戸市にある愛知県労働者研修センターで開催し、42題の発表と約120名の参加者があった。また、12月16日には神戸国際展示場で国際シンポジウム"Model Organisms in the Study of Higher Biological Functions"を開催し、スイス・バ-ゼル大のGehring博士始め5名の演者による講演が行なわれ多数の参加者があった。我が国でもショウジョウバエ分子生物学が確実に定着し、また、各研究者における研究のレベルも極めて高いものとなりつつあり、本年度で終了する本重点領域研究は、一応の成果を得たと言える。 計画研究においては、西田はショウジョウバエMAPキナーゼキナーゼ(Dsor1)の優性活性化型突然変異をDNAレベルで明らかにすると共に、この突然変異によって表現型が回復または増強されるP因子挿入突然変異の検索から未知のシグナル伝達因子の同定を進めつつある。そして、既に明らかにしたものに新たな細胞周期因子やホメオボックスタンパク質などがある。また、Rafの温度感受性突然変異体の解析から、全発生過程を通じてのRafの多機能性を明らかにした。堀田は、エンハンサートラップ系統の検索から、中枢神経系形成に関連した新たな遺伝子を単離した。また、ファシクリンIIIの強制発現から筋・神経間のシナプス形成の特異性に関する新しい知見を得た。岡田は、初期胚での生殖細胞分化における極顆粒の構成要素ミトコンドリアrRNAの重要性を明確にしたが、その作用の分子機構の解明は今後の課題である。三宅は、機械刺激受容器形成に関するエンハンサートラップ系統によって規定されるtam遺伝子のcDNAクローンを分離し、tight junctionタンパク質をコードすることを明らかにした。
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] Yoo,M.A.: "Effects of DNA polymerase β gene over-expressed in transgenic Drosophila on DNA repair and recombination" Jpn.J.Genet.69. 21-33 (1994)
-
[Publications] Takamatsu,Y.: "Identification of an alternative from of the Drosophila Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II that is maternally derived" Biochim.Biophys.Acta. 1220. 188-192 (1994)
-
[Publications] Shiomi,K.: "Alternative cell fate choice induced by low-level expression of a regulator of protein phosphatase 2A in Drosophila peripheral nervous system" Development. 120. 1591-1599 (1994)
-
[Publications] Hata,M.: "Multiple functions of raf proto-oncogene during development from analysis of a temperature-sensitive mutation of Drosophila" Int.J.Dev.Biol.38. 329-335 (1994)
-
[Publications] Yamaguchi,M.: "Role of homeodomain protein binding region in the expression of Drosophila proliferating cell nuclear antigen gene:Analysis with transgenic flies" Gene Expression. 4. (in press) (1995)
-
[Publications] Inoue,A.: "Developmental regulation of lslet-1 mRNA expression during neuronal differentiation in embryonic zebrafish" Dev.Dynamics. 199. 1-11 (1994)
-
[Publications] Sugaya,R.: "A Drosophila homolog of human proto-oncogene ret transiently expressed in embryonic neuronal procursor cells including neuroblasts and CNS cells" Mec.Dev.45. 139-145 (1994)
-
[Publications] Goto,S.: "Enhancer trap detection of positional information corresponding to the polar coordinate system in the imaginal disc of Drosophila melanogaster" Roux's Arch.Dev.Bio.(in press). (1995)
-
[Publications] Chiba,A.: "Fasciclin III as a synaptic target recognition molecule in Drosophila" Nature. (in press). (1995)
-
[Publications] Sugimura,I.: "On the allelism of fs(1)K1274 and sex-lethal mutations" Drosophila Inf.Serv.75. 147-148 (1994)
-
[Publications] Kobayashi,S.: "Localization of mitochondrial large rRNA in germinal granules and the consequent segregation of germ line" Int.J.Dev.Biol.38. 201-208 (1994)
-
[Publications] Asaoka,M.: "Digitonin activates different sets of puff loci depending on developmental stages in Drosophila embryos,using electorphoresis for removing non-hybridized probes" Dev.Growth,Differ.36. 605-614 (1994)
-
[Publications] Ui,K.: "Newly established cell lines from Drosophila larval CNS express neural specific characteristics" In Vitro Cell.Dev.Biol..30A. 209-216 (1994)