• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

教育と発育の相互作用についての研究

Research Project

Project/Area Number 04301028
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

東郷 正美  東京大学, 教育学部, 教授 (70041283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 泉  日本女子体育大学, 体育学部, 助教授 (60091055)
松本 健治  鳥取大学, 教育学部, 教授 (10073694)
大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 教授 (50114046)
吉川 昭  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (30075329)
吉田 章宏  東京大学, 教育学部, 教授 (40017132)
Keywords身体計測 / 測定間隔 / 時系列解析 / 自己回帰(AR)過程 / 季節変動 / ストレス / 健康情報
Research Abstract

短間隔で長期に亘る身体計測データの時系列解析により、従来の発育学では解き明かせなかった多くの事実が明らかにされた。我々自身が長年つづけてきた測定データと共に、捜し当てた既存の資料も使用できて、研究の幅が広り、多くの新しい知見が得られた。主なものを発育の基礎的なものから教育に関連の深いものへと順に列挙する。
1.発育現象の時系列モデル
プログラム“DECOMP"により、季節変動以外の波動が自己回帰(AR)過程として分離され、波動の統計学的性質が明らかとなり、同時にトレンドから波動が消えて滑らかになった。
2.発育と季節変動
(1)季節変動と緯度 台湾では体重のみに見られた季節変動が鹿児島では身長にも見られ、北九州ではさらに季節性が強まり、南から北へ緯度が上がると季節性が強まった。
(2)季節変動と地域 都市と農村の季節変動を比較すると、人工環境の多い都市では季節性が弱く、農山村部では強かった。
(3)季節変動と肥満 体重の季節変動は成人と同様夏に下降するが、冷房の為夏休み中に体重が増加して肥満となった小学生は夏に上昇する季節変動を示した。しかし保育園では夏に上昇する季節変動をつづけていながら肥満とならなかった例もあり、今後の検討が必要である。
3.週変動
朝晩二回測定した結果、身長・体重ともに土・日に増加が著しかった。週の半ばにも増加した。
4.発育とストレス
ある女子高校生は中学校入学以来体重が不自然に増減していたが、いじめの結果だった。保健室を訪れた回数の多い生徒には、頻回の体重増減がおきていた。

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Masako KOBAYASHI: "Twice-daily measurements of stature and body weight in two children one adult." Am.J.Hum.Biol.5. 193-201 (1993)

  • [Publications] 戸部秀之: "体重発育における季節変動とその地域性に関する研究" 民族衛生. 59. 158-167 (1993)

  • [Publications] Hideyuki TOBE: "Seasonal variation of growth in body weight of Japanese children and its relationship to physique" Am.J.Hum.Biol.6(印刷中). (1994)

  • [Publications] 荒居和子: "小学生における体重の季節変動と肥満度との関係" 民族衛生. 59. 179-185 (1993)

  • [Publications] 吉田章宏: "健康教育を「学問する」-教育研究の視座から." 健康教室. 45. 12-17 (1994)

  • [Publications] 大澤清二: "疫学的にみたスポーツトレーニングの開始年齢とオリンピック出場年齢." 大妻女子大学紀要. 29. 271-281 (1993)

  • [Publications] 松本健治: "学齢期の身長計測値の利用をめぐって." 鳥取大学教育学部教育実践研究指導センター研究年報. 2. 41-49 (1993)

  • [Publications] 吉川 昭: "確率過程の自由度・フィッシャーの情報量・周波数-時間積." 電子情報通信学会. J76-A. 1118-1126 (1993)

  • [Publications] 吉川 昭: "2次元確率場の自由度と相関面積・相関距離." 電子情報通信学会A. (掲載予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi