1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04301043
|
Research Institution | National Museum of Jpanese History |
Principal Investigator |
石井 進 国立歴史民俗博物館, 館長 (00011289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 伸道 名古屋大学, 文学部, 助教授 (70135276)
稲本 紀昭 京都女子大学, 文学部, 教授 (30024459)
泉谷 康夫 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00031534)
工藤 敬一 熊本大学, 文学部, 教授 (50040473)
坂本 賞三 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (20024903)
|
Keywords | 日本中世史 / 荘園 / データベース / CD-ROM |
Research Abstract |
1 画像情報の入力 昨年度一応完成した試用版CD-ROMでは、入力されたデータは文字情報だけだったが、本年はこれに画像情報を加えることを試みた。対象としては、荘園絵図のカラー写真、絵図のトレース図、比定地の5万分1地形図の三種を選び、代表的な荘園絵図を持つ20の荘園について入力を行った。細部を見やすくするために、それぞれについて全体と4分割の五つの画面を用意し、選択できるよう工夫した。また検索の際には、荘園名に「絵」のマークを付して表示した。こうした画像情報を入力した荘園は今のところ全体のごく一部にすぎず、また音声情報は可能性を確認したのみで入力には至らなかったが、この種のデータベースのマルチメディア化に見通しを開くことができた。 2 システムおよびデータの改善 試用版CD-ROMの試行で明らかになった問題点をいくつか改善した。特に検索結果の地図上への表示は、該当地域の周辺部まで表示が可能になり、広域的な把握が容易になった。またデータについても引き続き修正と補充を行い、荘園データは約3900件、文献データは約3900件となり、質・量共により完成度の高いものとなった。
|
-
[Publications] 泉谷 康夫: "鎌倉時代の大和国-興福寺と多武峯を中心に-" 高円史学. 9. 1-28 (1993)
-
[Publications] 稲本 紀昭: "校訂『兼仲卿記』紙背文書" 国立歴史民俗博物館研究報告. 59. (1994)
-
[Publications] 小山 靖憲: "備後国大田荘から高野山へ-年貢輸送のイデオロギー-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 60. (1994)
-
[Publications] 工藤 敬一: "鎌倉初期の筑後国の荘園公領-歴博所蔵新史料による俯瞰的考察-" 熊本大学文学会 『文学部論叢』. 45. 1-26 (1994)
-
[Publications] 福田 豊彦: "史学とコンピュータ I-「日本荘園データベース」の作成を通じて-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 59. (1994)
-
[Publications] 稲葉 伸道: "講座日本荘園史 6 (黒田荘の項)" 吉川弘文館, 293-320 (1993)