1993 Fiscal Year Annual Research Report
中国における歴史認識と歴史意識の展開についての総合的研究
Project/Area Number |
04301044
|
Research Institution | Tohoku Univ. |
Principal Investigator |
安田 二郎 東北大学, 文学部, 教授 (90036666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津田 芳郎 北海道大学, 文学部, 助教授 (30091474)
中村 圭爾 大阪市立大学, 文学部, 教授 (00047383)
吉川 忠夫 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30026801)
山田 勝芳 東北大学, 文学部, 教授 (20002553)
寺田 隆信 東北大学, 文学部, 教授 (80004034)
|
Keywords | 中国 / 士大夫 / 歴史認識 / 歴史意識 / 歴史叙述 / 正史 / 曲筆 / 墓誌銘 |
Research Abstract |
中国知識人層、所謂士大夫の「歴史」との関わり方の諸相を、多角的かつ具体的に発掘するという本研究の目的に即し、それぞれの分担に応じて各研究者が、成果のとりまとめに専念した。すなわち、先秦期を分担する谷口満と松木民雄は、「先秦楚国の建国と建国伝説-先王伝説の形成にみられる加上の法則-」「春秋期の下克上に関する歴史意識-左伝の経・伝を通して-」を、秦漢期分担の冨谷至、山田勝芳、東晋次の三名は、各々「漢武帝観の変遷-武帝の怒りをめぐって-」、「歴史書に記載されないもの-「守器簿」をめぐって-」、「後漢書独行伝について」をまとめた。また六朝期については、中村圭爾が「魏蜀正閠論の一側面」石井仁が「『三国志』裴松之注にみる曹操像の変遷」、代表者安田二郎は「『晋書』の日食記事をめぐって」を、川合安が「沈約『宋書』の華夷意識」を著し、特に隋唐期に関しては、愛宕元「墓誌銘における曲筆-〓干承基墓誌を例にして-」、松浦千春「唐高宗朝における郊祀制度をめぐる論議について」、高橋継男「主として石刻による国号隋字についての研究簡史」、古畑徹「抄本系『唐会要』巻九十六靺鞨について」、氣賀澤保規「郭玉堂と『洛陽出土石刻時地記-民国期における北朝碑誌蒐集の周辺-」吉川忠夫「姚崇宋〓論の周邊」、計六篇の成果を得た。同様に中国近世、現代史の分野においても、寺田隆信が近、現代知識人層の歴史理解取得源を具さに解明した「士人の史的教養について-あるいは『資治通鑑』の流布について-」を著わしたほか、熊本崇「『四朝国史』欧陽修伝の形成過程-治平四年の事件を中心に-」、小林義廣「馮道論-欧陽修と司馬光-」、津田芳郎「歴史上の宋江について-研究史的回顧-」、新宮学「実録編纂にみる北京遷都の陰」、井上徹の「夏言の提案-明代嘉靖年間における家廟制度改革-」、深澤秀男「清末知識人に見る歴史認識と歴史意識の展開-唐才常の場合-」と、各々が力作をまとめ上げた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 谷口満: "石泉教授の歴史地理研究-『古代荊楚地理新探』の刊行によせて-" 東北学院大学論集歴史学・地理学. 26. 163-216 (1994)
-
[Publications] 冨谷至: "大英圖書館所藏の敦煌漢簡" 『中國中世の文物』(京都大學人文科學研究所). 1-29 (1993)
-
[Publications] 中村圭爾: "黄紙雑考" 大阪市立大学東洋史論叢. 10. 33-48 (1993)
-
[Publications] 平田茂樹: "宋代政治構造試論-対と議を手掛りにして-" 東洋史研究. 52-4. 82-109 (1994)
-
[Publications] 小林義廣: "『原弊』小考" 東海大学紀要文学部. 58. 43-56 (1993)
-
[Publications] 新宮学: "洪煕から宣徳へ-北京定都への道-" 中國史學. 3. 119-154 (1993)
-
[Publications] 山田勝芳: "秦漢財政収入の研究" 汲古書院, 680 (1993)