• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

都市活動に起因する温室効果ガス発生と都市域における地球温暖化の影響および対策

Research Project

Project/Area Number 04302048
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松尾 友矩  東京大学, 工学部, 教授 (80010784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楠田 哲也  九州大学, 工学部, 教授 (50037967)
村岡 浩爾  大阪大学, 工学部, 教授 (90029017)
北田 敏廣  豊橋技術科学大学, エコロジー工学系, 教授 (40093231)
野池 達也  東北大学, 工学部, 教授 (90005398)
太田 幸雄  北海道大学, 工学部, 助教授 (00100058)
Keywords地球温暖化 / 温室効果ガス / 影響 / 対策 / 都市域 / 海面上昇 / メタン / 一酸化二窒素
Research Abstract

研究打ち合せ会 各研究者の分担テーマに関する研究成果の紹介とそれに基づくディスカッションを通じて有機的な研究協力関係を強化するために、7月と1月の2回にわたって研究打ち合わせ会を開催し、各研究者は共通の認識を持って研究を進めることができた。
都市活動に伴う二酸化炭素排出量解析と削減可能性 エネルギー消費に伴って起きる都市からの発生量の国際比較、未利用エネルギー利用可能量の推定について検討を行った。
都市水系における生物学的なメタン発生の解析 自然水系として底泥からのメタン発生速度をバッチ実験によって測定し、底泥の性状や水質の汚濁指標との関連を検討した。
廃水由来の一酸化二窒素発生の計量 都市河川における一酸化二窒素の存在量と発生ポテンシャルを現場調査と室内実験によって明らかにし、し尿処理場の調査を行った。
大気汚染物質に起因する対流圏オゾン生成解明 太陽放射量の変化、光解離速度の変化、雲粒による硝酸、亜硝酸、過酸化水素等の吸収を考慮した対流圏光化学モデルを検討した。
温室効果ガスの長距離輸送モデルの構築と応用 前年度に開発した温室効果ガス輸送モデルを元にし、それを汚染大気の化学反応を含むものに拡張し、東アジアに適用した。
沿岸都市インフラストラクチュアに対する海面上昇の影響と対応策 沿岸部に集中した港湾、橋梁、護岸、防潮堤、排水機場等のインフラストラクチュアへの影響の系統樹を作成した。
都市の基盤施設への地球温暖化の影響の整理と定量化 まず、下水管の雨水排除に関する水理計算の方法を再検討し、浸水の予測が正確に出来るように計算法を改良した。
都市域における水循環への地球温暖化の影響評価 実際の都市の水収支・水循環推定の手法を大阪に引き続いて、合流式下水道を持つ沿岸都市である神戸に応用した。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 一ノ瀬,花木,松尾: "都市におけるエネルギー消費構造の国際比較" 土木学会環境工学研究論文集. 30. 371-381 (1993)

  • [Publications] 太田幸雄: "オゾン層の破壊" 大気汚染学会誌. 29(予定). (1994)

  • [Publications] S.Ohta: "Concentrations of atmospheric aerosols and sulfur dioxide in Persian Gulf urban area of Iran." J.Meteror.Soc.Japan. 72(予定). (1994)

  • [Publications] T.Noike: "Analysis and prediction of methare selease rate from late sediments by biological methods" Intl.Symp.Global Cycles of Atmospheric Greenhouse Gases. (1994)

  • [Publications] 三村 ほか: "砂浜に対する海面上昇の影響評価" 土木学会海岸工学論文集. 40. 1046-1050 (1993)

  • [Publications] 糸川,花木,松尾: "都市河川における一酸化二窒素の変化に関する調査" 土木学会環境工学研究フォーラム講演集. 30. 118-120 (1993)

  • [Publications] Kitada T.et al.: "Numerical modeling of long-range transport of acidic species in association with meso-β convective cloud across the Japan sea" Atmospheric Environment. 27A. 1061-1076 (1993)

  • [Publications] Kusuda T.et al.: "Energy losses at junctions and Transient flow in Sewer networks" Proc.6th Intl.Conf.Urban Storm Drainage. 122-127 (1993)

  • [Publications] 村岡浩爾 他: "人工島都市における水:エネルギー環境について" 水文水資源学会1993年研究発表会要旨集. 28-29 (1993)

  • [Publications] 頼,宮原,李,野池: "底泥におけるホモ酢酸生成菌の役割" 日本水環境学会年会講演集. 28(予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi