• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

鉄筋コンクリート構造のせん断設計法の高精度FEM解析による再構築

Research Project

Project/Area Number 04302049
Research InstitutionCHIBA UNIVERSITY

Principal Investigator

野口 博  千葉大学, 工学部, 教授 (20107535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北山 和宏  東京都立大学, 工学部, 助教授 (70204922)
近藤 吾郎  京都大学, 工学部, 助手 (30195896)
藤井 栄  京都大学, 工学部, 助教授 (70144334)
松崎 育弘  東京理科大学, 工学部, 教授 (30138979)
森田 司郎  京都大学, 工学部, 教授 (30025902)
Keywords鉄筋コンクリート構造 / FEM解析 / せん断抵抗機構 / せん断設計法
Research Abstract

(1)平成5年度までの基礎実験成果に基づいたひびわれコンクリートのせん断劣化、繰返し圧縮強度劣化に対する合理的な解析モデルを開発した。
(2)平成5年度に実験したはり部材の曲げ降状後のせん断破壊に着目し、せん断抵抗機構の変化過程のFEM解析を行って、マクロモデルの機構の検証を行った。また、拘束筋ディテ-ルの考慮の可能性を検討し、塑性ヒンジ領域の挙動を検討した。
(3)FEM解析結果の内部応力状態に検討し、マクロモデルの仮定を検証した。
(4)FMSパラメータ解析により、普通強度から超高強度までの材料を用いたRC構造まで幅広い範囲でマクロモデルの検証を行った。
(5)マクロモデルに基づいて、これまでに提案されているせん断設計式を検証し、更に、本研究成果に立脚した新しいせん断設計式に基づくせん断設計法の再構築は、現在取りまとめの段階である。
(6)FEM解析手法の普及をはかるため、本研究で開発した、32bitパーソナルコンピュータレベルで実行可能な高精度FEM解析プログラムの公表方法を検討中である。
(7)本研究成果をとりまとめ、研究成果報告書を作成し、さらにセミナーを開催し、研究成果をわかりやすく紹介すべく準備中である。
注)上記(5)、(6)、(7)については、早急に取りまとめる予定である。
(研究経過報告書(別紙様式4)参照)

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Hiroshi Noguchi: "Shear Resisting Mechanisms of Reinforced Concrete Members Based on FEM Analysis" Proceedings of JCI International Workshop on Shear in Concrete Structures. 130-145 (1994)

  • [Publications] 野口 博: "RC梁の曲げ降状後のせん断劣化に関する実験的研究(その1、2)" 日本建築学会学術講演梗概集. C 構造II. 835-838 (1994)

  • [Publications] 松崎 育弘: "RC壁柱・はり接合部におけるはり主筋の折曲げ定着機構に関する研究" 日本建築学会構造系論文報告集. 462. 121-130 (1994)

  • [Publications] 畑中 重光,谷川 恭雄: "圧縮下におけるコンクリート挙動の3次元弾塑性有限要素解析" 日本建築学会東海支部研究報告集. 33. 205-208 (1995)

  • [Publications] 北山 和宏: "横補強筋を有するひびわれたコンクリートの圧縮特性に関する研究" 日本建築学会関東支部研究報告集. 構造系. 29-32 (1995)

  • [Publications] 柏崎 隆志: "超高強度鉄筋コンクリート造内柱・梁接合部のせん断と付着に関する非線形有限要素解析" コンクリート工学年次論文報告集. 16-2. 741-744 (1994)

  • [Publications] S.Hatanaka,E.Mizuno at al.: "Size Effect in Concrete Structures" Chapinan & Hall(ed.by M.Mihashi et al.), 552 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi