1994 Fiscal Year Annual Research Report
虚血性脳心血管障害の近年の発生要因の返遷と病型別の相異に関する研究
Project/Area Number |
04304036
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
嶋本 喬 筑波大学, 社会医学系, 教授 (50143178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 洋二 山梨医科大学, 病理学, 教授 (10008237)
児玉 和紀 放射線影響研究所, 臨床研究部, 部長 (70161940)
上田 一雄 九州大学, 医療技術短期大学部, 教授 (10038812)
飯田 稔 大阪府立成人病センター, 集検1部, 部長
小町 善男 大阪府立公衆衛生研究所, 所長 (50134242)
|
Keywords | 脳卒中 / 虚血性心疾患 / 危険因子 / コホート研究 / 血清脂肪酸 / 血漿フィブリノーゲン |
Research Abstract |
1)秋田、茨城、高知、大阪、広島、長崎、福岡の諸地域のコホート集団(40歳以上25,811人)を対象として、9〜15年間の追跡疫学研究により、以下の諸点を明らかにした。 (1)脳卒中779人、虚血性心疾患307人の発症例についてリスクファクターの検討を行った。脳出血では最大血圧値が正の要因、血清総コレステロールは負の要因、脳梗塞のうち穿通枝系は最大血圧が正の要因、皮質枝系では心電図所見の左室肥大と心房細動が正の要因、皮質枝系の中で血栓型は血清総コロステロールと飲酒、左室肥大が正の要因、梗塞栓は心房細動と左室肥大が正の要因となった。 虚血性心疾患は集団により要因が異なっており、都市集団では、血清総コレステロール、最大血圧、喫煙の3大要因が認められたが、農村では例数の少ないこともあり、必ずしも有意のファクターとならなかった。 (2)血液凝固線溶系のうち、血清脂肪酸についてみると、農村の脳卒中では脳出血、脳梗塞ともに多価不飽和脂肪酸、とくにω-6系脂肪酸が健常対象例に比べてみて低値を示し、都市の虚血性心疾患ではω-3系脂肪酸は低値、ω-6系脂肪酸は高値と異なった傾向を示した。 血漿フィブリノーゲンに関しては、都市の虚血性心疾患は高値を示したが、脳卒中に関しては測定しえた例数が少なく、検討しえなかった。 従来から知られているリスクファクターに比べると、これらの影響力は現在は小さいと思われるが、今後の詳細な病型別の検討、ライフスタイルの都市化に伴う変化を検討する必要がある。 2)血清脂肪酸、血漿フィブリノーゲン、組織プラスミノーゲン等凝固線溶系因子に影響を及ぼす要因についても検討し、喫煙、飲酒、魚介類摂取との関連を明らかにした。 3)病理学的検討では、大脳皮質深部の小梗塞よりなる無症候性脳梗塞が老人性血管痴呆に発展する可能性が有ること、その成因には加令と高血圧が重要な役割を演じていることを明らかにした。このことは、疫学的にみると、穿通枝系梗塞との発症要因の共通性を示唆すると考えられる。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 佐藤眞一他 12名: "心筋梗塞の危険因子としての血漿フィブノーゲン値に関する症例対照研究" Journal of Epidcwiology(Suppl). 4(1). 79-80 (1994)
-
[Publications] 佐藤眞一: "循環器疾患の発症・死亡とがん死亡全死亡に関わる生活環境因子" Journal of Epidcwiology(Suppl). 5(1). 46-47 (1995)
-
[Publications] 小池和子他 10名: "循環器疾患の予防を目的とした血液凝固線溶系活性因子に関する疫学研究(第4報)" 日本公衆衛生雑誌(特別附録). 41(10). 583 (1994)
-
[Publications] Ueda K他 2名: "The Hisayama study-A 30-year experience on stroke epidemiolgy im Japan" Hyperteusion Research(Suppl). 17. 11-21 (1994)
-
[Publications] 上田一雄: "循環器疾患の危険因子 本邦における特徴とその返遷" 日本循環器管理研究協議会雑誌. 29. 57-67 (1994)
-
[Publications] 吉田洋二他3名: "脳卒中病変の返遷に関する基礎的研究" 臨床成人病. 24(10). 1418-1423 (1994)