1992 Fiscal Year Annual Research Report
重陽子一・二重スピン反転確率測定と新しいスピン励起モード
Project/Area Number |
04402004
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
酒井 英行 東京大学, 理学部, 助教授 (90030030)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 徹 大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (20175409)
岡村 弘之 東京大学, 理学部, 助手 (10221144)
|
Keywords | スピン反転確率 / テンソル偏極度計 / 荷電スカラー巨大共鳴 / 二重巨大共鳴 / スピン集団運動 / 偏極移行 / マルチワイヤードリフトチェンバー |
Research Abstract |
我々は、新しい原理による高効率のテンソル偏極度計を建設し、原子核反応によって放出される重陽子(スピン1)にスピン偏極度を測定する。入射粒子としてスピン偏極した重陽子を用いるとテンソル偏極移行と呼ばれる量を決定でき、原子核の荷電スカラー集団運動を選択的に観測する手段となる。荷電ヴェクトル型のスピン集団運動は、ガモフ・テラー巨大共鳴の例をはじめとして良く知られているが、荷電スカラー型は、存在が予想されていながら実験上の困難もあって発見されていない。また、テンソル偏極移行の測定の測定により二段階励起による二重巨大共鳴(巨大共鳴の2フォノン状態)のような未知の励起モードが観測される可能性がある。この様に、重陽子の偏極移行をプローブとして、今まで調べられていない新しい研究領域を拓くのが本研究の目的である。 この目的のために今年度は偏極度計の前段部すなわち、散乱重陽子の位置と角度を検出する位置検出器MWDC(多芯線ドリフトチェンバー)を建設した。位置検出の精度を向上させるために、縦又は横の位置を検出するMWDC6面を一体収納した構造に設計した。現在この検出器の調整を行っている。また、偏極度を求めるの使用する予定の、^2H+^1H散乱の偏極分解能AyとAyyを、重陽子エネルギー270MeVに於て測定した。 その結果、予想されていた値と大きく違っている事が判明した。このデーターをもとに来年度、後段部設計をする予定であるが、当初の計画を若干手直しする必要があるかもしれない。研究成果の一部は名古屋で開催された高エネルギースピン国際会議で酒井により発表された。 また研究分担者の鈴木は、重陽子非弾性散乱の微視的取扱の理論をより発展させ、これも高エネルギースピン国際会議で発表した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] H.Sakai et al.,: "Construction and performance of one-and two-dimensimal, large position-sensitive liquid and plastic scintillation detectors" Nucl. Inst. & Meth.A320. 479-499 (1992)
-
[Publications] H.Otsu et al.: "Search for spontaneous π^-emissn froma ^<252>Cf source" Z.Phys.A342. 483-485 (1992)
-
[Publications] H.Sakai.lt al.,: "Spectroscopy of meutron halo mucleus ^<11>Be via ^<11>B(d,^2He)reaction at 70 MeV" Phys. Lett.(1993)
-
[Publications] H.Sakai et al.,: "A study of O^0 transverse polarigation transter in (P,N)reaction" Phys. Rev.C. (1993)