1993 Fiscal Year Annual Research Report
新原理の検出器による銀河の暗黒物質の直接検出と二重ベータ崩壊測定
Project/Area Number |
04402005
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
蓑輪 眞 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (90126178)
|
Keywords | ボロメータ / 極低温 / 検出器 / 暗黒物質 / 二重ベータ崩壊 |
Research Abstract |
本年度は、まず、Oνβ^+β^+(ニュートリノのでない二重ベータ崩壊)核化合物を用いた熱量計型粒子検出器(ボロメータ)の開発研究を行った。モリブデン、酸化ニッケル、酸化亜鉛、硫化亜鉛、テルル化カドミウムの結晶についてそれぞれ試みたが、硫化亜鉛とテルル化カドミウムについて、一応ボロメータとして作動することがわかった。現在、高感度のサーミスタにより、分解能の改善を図っている。満足のいくものが得られ次第、地上実験室において長期連続測定にはいる予定である。 一方、地下実験室に設置するための低バックグラウンド希釈冷凍機の製作が進行中である。また、液体ヘリウムの補給なしに連続運転するための極低温冷凍機ユニットの仕様を定め、まもなく納入されることになっている。 地下実験室での、中性子バックグラウンドの測定など、実験場所選定のための作業も行われた。その結果、当面、宇宙線研究所鋸山微弱放射能研究施設を地下実験場所として借用することにした。
|
-
[Publications] M.Minowa et al.: "Cryogenic thermal detector with LiF absorber for direct dark matter search experiment" Nuclear Instruments and Methods A. 327. 612-614 (1993)
-
[Publications] M.Minowa et al.: "The development of an LiF cryogenic thermal detector for direct dark matter search" Proceedings of the International Symposium on Neutrino Astrophysics. 593-593 (1993)
-
[Publications] M.Minowa et al.: "Direct dark matter search program with bolometers at the University of Tokyo" Journal of Low Temperature Physics. 93. 803-808 (1993)