1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04402044
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
井沢 英二 九州大学, 工学部, 教授 (50037751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 剛 九州大学, 工学部, 助手 (20159099)
中江 保男 九州大学, 工学部, 助手 (90253476)
渡辺 公一郎 九州大学, 工学部, 助教授 (10182916)
江原 幸雄 九州大学, 工学部, 教授 (10002346)
|
Keywords | 金鉱床 / 火山活動 / 放射年代 / 熱水変質 / 九州 / 微量金分析 |
Research Abstract |
火山島弧の典型例として、九州の後期新生代火山活動につき開始時期と性質変化について検討し、金鉱床生成との関係を、野外調査と室内実験により研究した。主な研究実績は以下のようなものである。 1.野外調査は、中北部九州、西九州、南九州の各地域を対象とした。 (1)福岡県星野地域の西部については、火山層序と火山岩の熱水変質の異帯分布を調査し、K-Ar法年代測定を行った。 (2)大分県滝上周辺地域は野外調査と既存のボーリングデータを見直すことにより、火山活動、熱水活動、金鉱化作用の関係を調査した。 (3)長崎・佐賀県にかけての波佐見・有田地域については、火山岩の特徴と年代の調査を開始した。また、雲仙火山の調査も行った。 (4)鹿児島県菱刈では鉱化年代と熱水中のArの同位体比の検討を行い、熱水系が60万年間継続したこと、熱水中のArは大気起源と見なせることを明らかにした。また、串木野地域の古地熱系の年代と産出する黄鉄鉱の研究を行った。 2.前年度および本年度の調査で得られた火山岩、熱水変質岩、鉱石について、年代測定を多数行った。このため、本年度前半は測定試料調整を集中的に行った。 3.本年度は、前年度に設置したX線回析装置にモノクロメータを取り付けたことによって、変質鉱物特に、混合層鉱物の解析が精度よく行えるようになった。また、解析ソフトウェアを補強して解析の能力が向上した。 4.金の供給源等の問題を解決するため、微量金の分析技術を開発を行った。特に、黄鉄鉱の粒子毎の微量金分析法を開発した。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] IZAWA,Eiji: "K-Ar ages and the initial Ar isotopic ratio of adularia-guarts veins from the Hishikari gold deposit,Japan" Resource Geology Special Issue,No.14. 63-69 (1993)