1992 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化防御機構としてのコレステロール逆転送システムの解明-特に細胞生物学的・分子生物学的アプローチを中心に-
Project/Area Number |
04404085
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松沢 佑次 大阪大学, 医学部, 教授 (70116101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 尚彦 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
野崎 秀一 大阪大学, 医学部, 助手
船橋 徹 大阪大学, 医学部, 助手
山下 静也 大阪大学, 医学部, 助手
竹村 芳 大阪大学, 医学部, 助手 (00161240)
|
Keywords | 動脈硬化 / コレステロール逆転送系 / コレステロールエステル転送蛋白 / 肝性リパーゼ / 分子生物学 / 細胞生物学 |
Research Abstract |
I.CETP欠損症患者のリポ蛋白の機能異常の検討。 1)マクロファージ(Mφ)は動脈硬化病巣における脂質蓄積に関与し、アセチル化LDLを培養液に添加すると、Mφは脂質を蓄積し泡沫化する。正常HDL_2を添加するとこの泡末化が抑制されるが、CETP欠損症患者で認められる著明に拡大したHDL_2はこの抗泡沫化能が低下していた。また、一旦泡沫化させたMφからのコレステロール(CHOL)引き抜き能力(脱泡沫化能)も、患者の異常HDL_2で低下していた。 2)CETP欠損症患者血清にCETPを添加すると、LDLはよりCHOLに富んで均一な粒子へと変化し、大粒子HDLは減少し、VHDL類似の小粒子HDLが出現した。この小粒子HDLはリン脂質に富み、Mφの泡沫化を強く抑制し、また泡沫化したMφからのCHOLの引出しも強く促進した。従って、CETPは動脈硬化防御に働くVHDLの形成に重要であることが明らかになった。 3)CETP欠損症患者のLDLは通常より小さく、CHOLに乏しく、heterogeneousな粒子であった。患者LDLは、線維芽細胞のLDL受容体への親和性に乏しく、small dense LDLが虚血性心疾患と関連するとの従来の報告を考慮すると、CETP欠損症患者のLDLはむしろatherogenicと考えられる。 II.CETP欠損症患者における遺伝子の変異の解析。 我々は、CETP遺伝子のintron14のsplice donor siteのG→A変異が、CETP欠損症の大部分を占めることを明らかにした。この変異のヘテロ接合体の本邦の一般人口における頻度は約1%と、比較的高頻度であり、100mg/dl以上の高HDL血症患者の約32%を占めていた。また、CETP活性の低下した高HDL血症例で、新たにintron15のmissenseの変異を発見した。 III.原発性胆汁性肝硬変症(PBC)におけるリポ蛋白代謝異常の解析。 PBCはしばしば高HDL血症や黄色腫を合併する。患者ではアポEに富むHDL_2が増加し、肝性リパーゼ活性低下とCETP活性上昇が認められた。
|
-
[Publications] Hirano,K.et al: "Polydisperse low-density lipoproteins in hyperalphalipoproteinemic chronic alcohol arinkers in association with markad reduction of cholesteryl ester transter protein activity." Metabolism. 41. 1313-1318 (1992)
-
[Publications] Hirano,K.et al: "Low-density lipoproteins in hyperalphalipoproteinemic heavy alcohol drinkers have reduced affinity for the low-density lipoprotein receptor." Clin.Biochem.25. 357-362 (1992)
-
[Publications] Nozaki,S.et al: "Stimulation of the activity and mRNA level of hepatic triacylglycerol lipase by triiodothyronine in HepG2 cells." Biochim.Biophys.Acta. 1127. 298-302 (1992)
-
[Publications] Nakamura,T.et al.: "Non-macrophage-related accumulation of cholesterol during probucol treatment in familial hypercholesterolemia;report of two cases." Atherosclerosis. 92. 193-202 (1992)
-
[Publications] 山下 静也,他: "高HDL血症とCETP" 最新医学. 47. 979-987 (1992)
-
[Publications] 山下 静也,他: "HDLと動脈硬化" 日本内科学会雑誌. 81. 1806-1812 (1992)
-
[Publications] 野崎 秀一,他: "メディコピア(27)高脂血症をめぐって(亀田治男他編集)-第3章.2.高カイロミクロン血症P.150-158" 富士レビオ, 285 (1992)