1992 Fiscal Year Annual Research Report
bcl-2のアポプトーシス抑制機能の細胞同期依存性と神経系細胞
Project/Area Number |
04404093
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
辻本 賀英 大阪大学, 医学部・遺伝子学研究部, 教授 (70132735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 真司 大阪大学, 医学部・遺伝子学研究部, 助手 (20243214)
恵口 豊 大阪大学, 医学部・遺伝子学研究部, 助手 (20243206)
|
Keywords | がん遺伝子 / アポトーシス / プログラム死 / 染色体転座 / βリンパ腫 / 神経細胞死 / bcl-2 |
Research Abstract |
この申請研究の目的は、(1)bcl-2のアポトーシス抑制活性と細胞周期との関係を明らかにすることと(2)神経細胞でのbcl-2の遺伝子発現様式と神経細胞死におけるbcl-2の役割を検討することである。 IL-7依存性のマウスpreB細胞株(GB11)とIL-2依存性のマウスT細胞株(MT2)よりレトロウイルスベクターを用い、各々bcl-2を過剰発現する細胞株とコントロール株を樹立した。GB11とMT-2はともに細胞増殖阻害物質の存在下で、アポトーシスを起こすことを光顕レベルと核DNAの解析により確認した。bcl-2によるアポトーシスの阻害効果はG0/G1期で働く薬剤トリコスタチンAに対し顕著であり、S時期で作用する薬剤アフィデイコリンやIL-2除去(G1後期でのブロック)によるアポトーシスには阻害効果がほとんどみとめられなかった。このことはアポトーシスには、bcl-2による阻害効果の面から見て、複数の経路が存在することを意味している。この現象が細胞周期となんらかの関係があるかいなかは今後の問題である。 神経細胞でのbcl-2遺伝子発現の調節は、レチノイン酸によるNeuroblastoma細胞株の神経細胞への分化の系で検討を行なった。bcl-2発現は神経細胞への分化に伴い増加することを確認した。また神経細胞でのbcl-2の役割を調べるために、ラットの交感神経細胞の初代培養系を用いた。交感神経細胞の生存にはNerve growth factor(NGF)が必要であり、NGF非存在下では神経細胞死が起こる。bcl-2遺伝子のマイクロインジェクション法によりbcl-2の発現を行なうと、神経細胞死が抑制されることを示した。
|