• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

無水糖の開環重合によるアルキルオリゴ糖の合成

Research Project

Project/Area Number 04453112
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

瓜生 敏之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80011005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬟谷 要  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (20251465)
吉田 孝  北海道大学, 理学部, 助教授 (40166955)
Keywordsアルキルオリゴ糖 / オリゴ糖 / オリゴリボース / 開環重合 / グリコシデーション / 抗エイズウイルス活性 / 硫酸化アルキルオリゴ糖 / 無水糖
Research Abstract

1,4-アンヒドロ-2,3-ジ-O-ベンジル-α-D-リボピラノースを温和なルイス酸である三フッ化ホウ素エーテラートを触媒に-20〜-25℃の低温で24時間選択的開環重合させ、分子量1万ないし1.8万のベンジル化(1→5)-α-D-リボフラナンを作った。液体アンモニア中のナトリムを用いてポリマーの脱ベンジル化を行い、(1→5)-α-D-リボフラナンを得た。オリゴ糖と長鎖アルコールを反応させてオリゴ糖の還元末端に長鎖アルキル基を付ける反応を調べ、塩化スズ、塩化第二鉄、ヘテロポリ酸などのルイス酸を触媒に用いるとオリゴ糖の望ましくない主鎖切断を起こすことなく、アルキルオリゴ糖が生成することを見出した。この反応を適用して、アセチル化リボフラナンの還元末端に長鎖アルキル基すなわちオクタデシル基を結合させ、分子量3000〜5000のアセチル化アルキルリボフラナンを作った。脱アセチル化を行い、水酸基をもつアルキルリボフラナンを得た。酸加水分解を受けやすいフラノース骨格から成る、アルキルリボフラナンの硫酸化は三酸化硫黄-ピリジン錯体を用いて行い、硫酸化アルキルリボフラナンを得た。GPCを用いて測った硫酸化アルキルリボフラナンの分子量は3000〜7000であり、目的とする中分子量物が生成した。構造の確認は主として^1HNMRと旋光計で行った。得られた硫酸化アルキルオリゴ糖のin vitro抗エイズウイルス活性を測定したところ、50%細胞傷害抑制濃度EC_<50>は0.4〜3.8μg/mlであり、中位〜高い抗エイズウイルス活性であることが分った。化合物構造と抗エイズウイルス活性との相関について検討した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.Uryu,N.Ikushima,K.Katsuraya,et al.: "Sulfated Alkyl Oligosaccharides with Potent Inhibitory Effects on Human Immunodeficiency Virus Infection" Biochem.Pharm.43. 2385-2392 (1992)

  • [Publications] T.Yoshida,Y.Katayama,S.Inoue,and T.Uryu: "Synthesis of Branched Ribofuranans and Their Sulfates with Potent Anti-AIDS Virus Activity by Selective Ring-Opening Copolymerization of 1,4-Anhydro-α" Maclomolecules. 25. 4051-4057 (1992)

  • [Publications] T.Yoshida,Y.Katayama,S.Inoue,and T.Uryu: "Synthesis of Branched Ribofuranans and Their Sulfates with Potent Anti-AIDS Virus Activity by Selective Ring-Opening Copolymerization of 1,4-Anhydro-α" Maclomolecules. 25. 4051-4057 (1992)"-D-ribopyranose Derivatives"

  • [Publications] T.Uryu: "Artificial Polysaccharides and Their Biological Activities" Progress in Polymer Science. 18. 717-761 (1993)

  • [Publications] K.Oda,T.Yoshida,and T.Uryu: "Ring-Opening Polymerization of Modified 1,4-Anhydro-deoxyribose Derivatives and Synthesis of 3-Deoxy-(1→5)-α-D-ribofuranan" Maclomolecules. 27. 351-319 (1994)

  • [Publications] K.Katsuraya,H.Nakashima,N.Yamamoto,and T.Uryu,et al.: "Synthesis of Sulfated Alkyl Malto-oligosaccharides and Laminari-oligosaccharides with Potent Inhibitory Effects on AIDS Virus Infection" Carbohydr.Res.in press.

  • [Publications] T.Uryu: "“Carbohydrate and Carbohydrate Polymers" (分担)" ATL Press, 15 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi