• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

筋原性心臓動物における心臓拍出及び血管血流調節の神経連関機構

Research Project

Project/Area Number 04454028
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

桑沢 清明  東京都立大学, 理学部, 教授 (10015589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 信  東京都立大学, 理学部, 助手 (50211222)
矢沢 徹  東京都立大学, 理学部, 助手 (30106603)
Keywords軟体動物 / 筋原性心臓 / セロトニン / アセチルコリン / 免疫細胞化学 / 神経発生 / 囲心のう / 神経支配
Research Abstract

1.ヒザラガイ(Liolophura)心臓、囲心嚢において電気生理学、薬理学および免疫細胞化学的方法を用いて詳しい研究を進め、神経伝達物質を推定した。囲心嚢が律動的自動能を持ち二重神経支配を受けていることを昨年までに明らかにしたが、これについても神経伝達物質を心臓の場合と同様の方法で推定した。心臓、囲心嚢ともに興奮性伝達物質はセロトニン、抑制性伝達物質はアセチルコリンであると推定した。
(1)機械曲線の記録によって推定されていた心臓、囲心嚢の二重神経支配機構の存在を細胞内電位を記録することに成功し、これを確証した。
(2)アセチルコリンは両部域の筋細胞を過分極させこの過分極電位はマイトロンおよびメチルキシロコリンで阻害された。心房の過分極電位はツボクラリンによっても阻害された。
(3)セロトニンによる脱分極電位はメチルキシロコリンによって阻害された。
2.軟体動物心臓の興奮性伝達物質であるセロトニンを含有するニューロンの中枢神経系における発生過程での消長をウミフクロウ(Pleurobranchaea)の胚発生を用いて免疫細胞化学法によって研究した。
(1)孵化前のトロコフォア幼生において、表層にセロトニン陽性細胞が帯状に出現した。
(2)セロトニン陽性細胞は表層から消失し、数個からなるセロトニン陽性ニューロン(LSCC)が孵化後、ベリジャー幼生の脳横連合神経中に出現した。LSCCは変態時に消失した。
(3)LSCCの消失と同時に脳および足神経節中に多数のセロトニン幼生ニューロンが出現した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] J.Okada: "Valve dilator neurons of the lateral arteries of the isopod crustacean Bathynomus doederleini." Zoological Science. 10. 1057-1061 (1993)

  • [Publications] T.YAZAWA: "Dopaminergic acceleration and GABAergic inhibition in extrinsic neural control of the hermit crab heart." Journal of Comparative Physiology A. 174. 65-75 (1994)

  • [Publications] J.Okada: "Neural mechanisms governing distribution of cardiac output in an crustacean,Bathynomus doederleini:reflexes controlling the cardioarterial valves." Journal of Comparative Physiology A. 176(in press). (1995)

  • [Publications] H.Ai: "A physiological saline for lepidopterous insects:effects of ionic composition on heart beat and neuromuscular transmission." Journal of Insect Physiology. (in press). (1995)

  • [Publications] K.TANAKA: "Neuronal control of cardiac output in the isopod crustacean Bathynomus doederleini Basic Neuroscience in Invertebrates.eds.H.Koike et al.," Business Center for Academic Societies Japan,Tokyo, (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi