1994 Fiscal Year Annual Research Report
作物間の相互作用に関与する生長制御物質に関する研究
Project/Area Number |
04454046
|
Research Institution | MIYAZAKI Univesity |
Principal Investigator |
続 栄治 宮崎大学, 農学部, 教授 (30041049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺尾 寛行 宮崎大学, 農学部, 助教授 (60117174)
|
Keywords | アレロパシー / 連作障害 / 作物間の化学的相互作用 / 生長抑制物質 / 他感作用 |
Research Abstract |
これまでの研究から、アルファルファの連作障害に関与するアレロパシー物質として、フェルラ酸およびサリチル酸が単離・同定されてきた。これらの化合物はアルファルファ植生土壌中にも存在し、アルファルファ及び作物の生育を抑制することが認められ、アルファルファの連作障害に深く係わっているものと考えられた。 サトイモに関するこれまでの実験から、サトイモの連作障害には土壌の理化学性の悪化や土壌微生物の関与は小さく、サトイモ由来の生育抑制物質の関与が大きいものと考えられた。サトイモ植生土壌及びその地上部のメタノール抽出液は作物の生育を抑制することが認められた。そこで、サトイモ地上部を70%メタノールで抽出しヘキサンで分画後、溶媒分画し酸性画分を得た。酸性画分について薄層および高速液体クロマトグラフィで検討したところ、ダイコンならびにレタスの生育を抑制する物質が存在し、それはp-クマリン酸であろうと推定された。p-クマリン酸は大根およびレタス発芽ならびに初期生育を抑制することが認められた。 エンバクのアレロパシー物質を明らかにするために、エンバク地上部のメタノール抽出液について検討したところ、その抽出液にダイコンの発芽や初期生育を抑制する物質の存在が推定された。これらの抑制物質を各種クロマトグラフィで検討した結果、フェノール性化合物の存在が示唆された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Nakahisa K.,Tsuzuki E.,他: "Study on the allelopathy of alfalfa.(1)Observation of allelopathy and surveg for substances inducing growth inhibition." Japan Journal of Crop Science. 62. 294-299 (1993)
-
[Publications] Nakahisa K.,Tsuzuki E.,他: "Study on the allelopathy of alfalfa.(2)Isolation and identification of allelopathie substances in alfalfa." Japan Journal of Crop Science. 63. 278-284 (1994)