• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

カイコの発生・変態における二本鎖RNA分解酵素の機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04454066
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

古沢 寿治  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (70127166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 肇  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (80201812)
Keywordsカイコ / 二本鎖RNA分解酵素 / 細胞質多角体病ウイルス / DNase / 変態
Research Abstract

1.カイコの成長・変態に伴う二本鎖RNA分解酵素活性の変動
一本鎖RNAを分解しない条件下、すなわちMgCl_2を含まないトリス-塩酸緩衝液)中で、細胞質多角体病ウイルス二本鎖RNA(CPV-dsRNA)あるいはDNAと中腸粗酵素液とを反応させ、二本鎖RNA分解酵素(dsRNase)とDNase活性について検討した。幼虫期の中腸組織ではアルカリ性dsRNaseおよびDNase活性がみられたが、変態後の蛹中腸では両ヌクレアーゼの活性はみられなかった。一方、消化液のdsR NaseとDNase活性についてみると、幼虫期ではアルカリ性dsRNaseとDNase活性が、蛹期では中性およびアルカリ性のdsRNaseとDNaseの活性が出現することがわかった。また、幼虫期、蛹期の消化液ともDNAとdsRNAの両者を分解するヌクレアーゼとdsRNAのみを分解するdsRNaseの二種類が存在することも判明した。
2.二本鎖RNA分解酵素の精製
dsRNaseの酵素学的性状を知る目的で、消化液あるいは中腸を用い本酵素の精製を試みた。中腸ホモジネート(1200xg上清)を硫安分画し、各分画でのdsRNase活性を検討したところ、0-40%硫安による沈殿はds-RNAだけでなく、子ウシ胸腺DNA、酵母RNA(Mg^<2+>を反応液に添加した場合のみ)をも分解した。これらの分解活性は、消化液の40%硫安飽和による沈殿にも存在したので、この活性分画をゲル濾過(Superdex-200)したところ、dsRNase、DNase、一本鎖RNA分解酵素(ssRNase)活性はほぼ同じ溶出位置に検出された。また、40%硫安飽和による沈殿をDEAE-Sepha-roseを用い0.2-1.0M NaClの直線濃度勾配で分画したところ、非吸着溶出部にdsRNaseの活性ピークがみられた。このため、この活性部分をさらにCM-セルロースによって分画したところ、dsRNase、DNaseおよびss-RNase活性が同じ溶出位置に認められた。このため、現在、ゲル濾過を行いdsRNaseの酵素学的性状について検討している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Toshiharu Furusawa: "Double-stranded ribonuclease activity in the digestive juice and midgut of the silkworm,Bumbyx mori." Comp.Biochem.Physiol.(1993)

  • [Publications] Toshiharu Furusawa: "Stage-dependent limited degradation of vitellin and its localization in Antheraea yamamai during embryonic development." Comp.Biochem.Physiol. (1993)

  • [Publications] Toshiharu Furusawa: "Effect of an imidazule compound,KK-42,on changes in trehalose content and trehalase activity in the silkglands of the silkworm" Appl.Entomol.Zool.28. (1993)

  • [Publications] Toshiharu Furusawa: "Changes in amino acid pools during embryonic development of the Jananese oak silkworm,Antheraea yamamai" Appl.Entomol.Zool. 28. (1993)

  • [Publications] Hajima Mori: "Expression of Bombyx mori cytoplasmic polyhedrosis virus polyhedrin in insect cells by using a baculovirus expression vector,and its assembly into polyhedra" Journal of General Virology. 74. 99-102 (1993)

  • [Publications] Hajima Mori: "Foreign gene expression by a baculovirus vector with an expanded host gene" Journal of General Virology. 73. 1877-1880 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi