1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04454093
|
Research Institution | 東京水産大学 |
Principal Investigator |
村野 正昭 東京水産大学, 水産学部, 教授 (90013565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 隆 東京水産大学, 水産学部, 助手 (60106755)
瀬川 進 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (30092589)
石丸 隆 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (90114371)
大森 信 東京水産大学, 水産学部, 教授 (10013567)
|
Keywords | 東京湾 / 浮遊生物 / 生態系 / 環境 |
Research Abstract |
昨年度同様,研究練習船「青鷹丸」および実習艇「ひよどり」による毎月の調査を実施した.水温,塩分,クロロフィル,栄養塩の測定を行うと同時にバクテリアからミズクラゲにいたる各種プランクトンの採集を行った.毎月の各層観測の結果とあわせて東京湾の物理化学学的環境と出現する動植物プランクトンとの関係について解析した.とくに,植物プランクトンに関しては主要出現種を分離培養し,培養実験によって生長速度と各種環境要因との関係を求め,この結果に基づいて資料を解析した結果,植物プランクトンの消長には日射量が重要な役割を果たしていることが明らかとなった.動物プランクトンに関しては,クシクラゲについては飼育実験により摂餌速度,呼吸速度,成長と餌密度との関係等を求めた.また,ヤムシ,尾虫類などについても同様の実験を継続しており,次年度に行う予定の生態系モデルの作成のための各種パラメータを得た. 本年度も,昨年度と同様に東京湾内全域にアカクラゲ,オキクラゲ等の比較的外洋に分布の中心をもつクラゲ類が長期間出現する一方,ミズクラゲの分布密度は低く,クラゲ類の分布状況は一昨年までとは大きく異なった.今後,ほかの動植物プランクトンの分布傾向等の変化などを調べ,東京湾の水質環境の変化や,湾内の環境に影響を与える黒潮水の動向等との関連について解析する予定である.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Nomura,H,T.Ishimaru and M.Murano: "Dense swarms of calanoid copepods in Tokyo Bay,Japan." Bull.Plankton Soc.Japan. 39. 147-149 (1993)
-
[Publications] Yanagi,T.,T.Saino,T.Ishimaru and S.Uye: "Carbon budget in Tokyo Bay." Journal of Oceanography.49. 249-256 (1993)