1993 Fiscal Year Annual Research Report
単離初期胚細胞を用いた誘導性分化の細胞生理学的解析-誘導因子受容体・ギャップ結合・レチノイン酸受容体の役割
Project/Area Number |
04454131
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
高橋 國太郎 東京大学, 医学部(医), 教授 (10010034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 康司 東京大学, 医学部(医), 助手 (80201987)
|
Keywords | ホヤ胚 / 2細胞系 / 神経誘導 / チロシンキナーゼ / FGF受容体 / ギャップ結合 / K252a / TuNaI遺伝子 |
Research Abstract |
(1)各種チロシンキナーゼに保存性の高いアミノ酸配列に基づいたプライマーを合成し、マボヤ未受精卵および110細胞期の胚より得たcDNAをPCR法によって増幅した。その結果、期待されたサイズの増幅産物を得られ、pBluescriptIIプラスミドヘサブクローニングした。塩基配列決定の結果、既に知られたキナーゼと相同性を有する合計12種のクローン(pTK1-pTK12)を得た。現在、予定神経割球にどの遺伝子が発現しているかをin situ hybridizationにより検討している。また、最も哺乳類等のFGF receptorと相同性が高かったpTK6,pTK7,pTK9,pTK11について神経誘導の直接のリセプターである可能性を検討する目的で未受精卵cDNAライブラリーからのスクリーニングを行なっている。 (2)キナーゼ抑制剤は神経分化二割球系のギャップ結合消失を抑制することは昨年度報告したが、同時に神経型のNa・Kチャネル発現も遅らせる。そこで、ギャップ結合の消失遅延が神経分化発現の遅延の原因であるか否かを確かめる為に、接着により神経誘導を受けたa4-2を単離し20-25時間に0.5μM K252a与えて培養したところ、ほぼ通常通りの時間にチャネルが発現した。即ち、K252aはギャップ結合の消失過程を特異的に阻害する事により神経分化の機能発現を遅延したことが示唆された。更に、外来性のギャップ結合蛋白コネキシン32を35時間以降も強制発現させたところ、チャネルの発現がナンセンス、アンチセンスcRNA注入のコントロール群と比べ有意に遅れた。 (3)分裂抑制胚においてRNaseプロテクション解析により正常胚と同程度のホヤNa^+チャネル遺伝子TuNaIのmRNAが発現していた。更に、in situ hybridizationにより二割球神経誘導系で培養した場合にTuNaIのシグナルが認められ、細胞接着が遺伝子の転写を誘導していることを確かめた。
|
-
[Publications] Okamura,Y.: "Neural induction suppresses early expression of the inward-rectifier K^3 channel in the ascidian blastomere." J.Physiol.(London). 463. 245-268 (1993)
-
[Publications] Okado,H.: "Neural differentiation in cleavage-arrested ascidian blastomeres induced by a proteolytic enzyme." J.Physiol.(London). 463. 269-290 (1993)
-
[Publications] Okamura,Y.: "Primary structure and neuronal gene expression of an ascidian sodium channel." Jap.J.Physiol.43 Spl.2. S165 (1993)
-
[Publications] Okamura,Y.: "The ascidian embryo as a prototype of vertebrate neurogenesis." BioEssays. 15. 1-8 (1993)
-
[Publications] Ono,F.: "Neuron-specific gene expression of Na^+ channel in a single neurally-induced blastomere from an ascidian embryo." Neurosci.Res.suppl.18. S126 (1993)
-
[Publications] Takahashi,K.: "Neuronal excitability is induced by cell-cell interactions during early embryogenesis." Perspect.Dev.Neurobiol.(in press).