1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04454174
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
森 正敬 熊本大学, 医学部, 教授 (40009650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺田 和豊 熊本大学, 医学部, 助手 (00253724)
|
Keywords | ミトコンドリア形成 / オルニチントランスカルバミラーゼ / 前駆体タンパク質 / 延長ペプチド / PBF / サイトソル因子 |
Research Abstract |
ミトコンドリア蛋白質の大部分はサイトソルでN末端に延長ペプチド(ペレシークエンス)を持つ前駆体の形で合成され、その後ミトコンドリアに移行して成熟蛋白質に転換される。我々は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)前駆体と複合体を形成する蛋白性の因子(PBF,presequence binding factor)をウサギ網状赤血球ライセートより精製した。PBFは、OTCをはじめとする数種類の前駆体のミトコンドリア移行を促進した。一方、延長ペプチドを持たないミトコンドリア型チオラーゼの移行はPBFを必要とせず、PBF依存性と非依存性のトランスポート経路があることが示された。精製PBFの部分アミノ酸配列を決定し、マウスcDNAライブラリーのスクリーニングを行った。得られたクローンは2.0kbで、391アミノ酸残基をコードしていた。酸性アミノ酸残基と塩基性アミノ酸残基に富み、水溶性で酸性の蛋白質であることが示された。酸性残基のクラスターが3ケ所に存在し、延長ペプチドの結合ドメインの可能性が考えられる。このクローンの解析を進めるために、T7プロモーターの下流にサブクローニングして、大腸菌内での大量発現を試みた。発現したPBFは可溶性であり、全蛋白質の約10%を占めた。O-およびphenyl-Sepharoseカラムクロマトグラフィーにより、ほぼ均一に精製された。現在、この標品を用いた解析を行っている。
|
-
[Publications] Kanazawa,M.et al.: "Molecular cloning and sequence analysis of the cDNA for human mitochondrial short-chain enoyl-CoA hydratase" Enzyme & Protein. 47. 9-13 (1993)
-
[Publications] Matsuno,F.et al.: "A novel ornithine transcarbamylase present in mycoplasma-infected myeloma cells" Enzyme & Protein. 47. 57-64 (1993)