1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04454235
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
馬渕 宏 金沢大学, 医学部, 助教授 (00019960)
|
Keywords | 家族性高コレステロール血症 / LDLレセプター / CETP欠損症 / コレステロール逆転送 / 動脈硬化症 / 分子遺伝学的研究 |
Research Abstract |
FHの成因と診断にLDL-R遺伝子研究を行い、サザンブロッテイングによりあらたな1変異種を発見した。PCR-SSCP法による分析は軌道に乗り、ホモFH患者1例に新たな変異を見いだした。CETP遺伝子のイントロン14のスプライシング部位のA→Gの点変異をスクリーニングする方法に成功した。PCR法で増幅後、正常のエクソン14とイントロン14の接合部‐‐‐CATGTCTCGTATGTG‐‐‐に対して点変異の‐‐‐CATGTCTCATATGTG‐‐‐のプローブを使用し、変異ではあらたにNdeI切断部位を生ずることを利用した。この方法により現在までにホモCETP欠損症16例、ヘテロCETP欠損症52例発見した。さらに高HDL血症におけるイントロン14の接合部変異によるCETP欠損症の頻度を算出した。HDL-CHOL60-79mg/dlでは1.5%、80-99mg/dlでは2.8%、100-119mg/diでは7.1%、120mg/dl以上では47.8%であった。この頻度から一般人におけるCETPイントロン14の接合部変異の頻度は0.8%と推定された。新たな複合ヘテロ接合体性CETP欠損症が発見された。すなわちHDL-CHOL170mg/dlでCETP量も0.8mg/mlと低値でホモ接合体性CETP損症と考えられた症例でCETPイントロン14の接合部変異は母方由来のヘテロ接合体であり、父方にも明らかな高HDL血症が認められたことより複合ヘテロ接合体性CETP欠損症と判定された。さらに興味ある突然変異例が発見された。すなわちヘテロ接合体性LDLレセプター異常症(FH)とヘテロ接合体性CETP欠損症を合併した複合型変異である。最も動脈硬化を起こしやすいFHと最も動脈硬化を起こしにくいFHALが合併した兄弟例において44才の弟が心筋梗塞で死亡し、59才の兄は冠動脈2枝狭窄でPTCAを施行した。このことはHDLの抗動脈硬化作用はLDLの動脈硬化促進作用より弱いことが明らかとなった。
|
-
[Publications] Inazu A.Koizumi J,Mabuchi H,Kajinami K,Takeda R:"Enhanced cholesteryl ester transfer protein activites and abnormalities of high density lipoproteins in familial hypercholesterolemia." Hprm Metab Res. 24. 284-288 (1992)
-
[Publications] Hirai,Ueda K,Takegoshi T, Mabuchi H:"Effects of metabolic control on ventricular function in type 2 diabetic patients." Internal Medicine. 31. 725-730 (1992)
-
[Publications] Takegoshi T,Haba T,Kitoh C, Inazu A,Koizumi J,Mabuchi H and Takeda R:"Compound heterozygote of cholesteryl-ester transfer protein deficiency in a patient with hyperalphalipoproteinemia." Atherosclerosis. 96. 83-85 (1992)
-
[Publications] Kajinami K,Mabuchi H, Koizumi J and Takeda R:"Serum apolipoproteins in heterozygous familial hypercholesterolemia." Clin Chim Acta. 21. 93-99 (1992)
-
[Publications] Kajinami K,Takegoshi N and Mabuchi H:"Propranolol for probucol-induced QT prolongation with polymorphic ventricular tachycardia." Lancet. 341. 124-125 (1993)
-
[Publications] Inazu A,Koizumi J,Haraki T,Yagi K,Wakasugi T,Takegoshi T,Mabuchi H and Takeda R:"Rapid detection and prevalence of cholesteryl ester transfer protein deficiency caused by an intron 14 splicing defect in hyperalphalipoproteinemia." Human Genetics. (1993)
-
[Publications] 馬渕 宏;高脂血症(分担執筆): "亀山正邦ほか総編集;今日の診断指針. 第3版、" 医学書院, 98-101 (1992)
-
[Publications] 馬渕 宏;高脂血症(分担執筆): "細田瑳一総編集;今日の循環器疾患治療指針." 医学書院, 508-509 (1992)