• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

コレステロール転送および逆転送の分子遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 04454235
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

馬渕 宏  金沢大学, 医学部, 助教授 (00019960)

Keywords分子遺伝学的研究 / 家族性高コレステロール血症 / LDLレセプター / CETP欠損症 / コレステロール逆転送 / 動脈硬化症
Research Abstract

〔1〕FHのLDLレセプター(LDL-R)遺伝子異常:
ホモFH患者18家系20例とヘテロFH患者200例のDNAをPCR-SSCP法、direct sequencing法を導入し、新たなLDL-R遺伝子変異について点変異について検討した。
1)FH-Tsuruga;FH-Tsurugaはエクソン6のGからTへの点変異により280番のAspがTyrに変異していた。この変異はTrue homozygote3例とヘテロ接合体6例が確認された。
2)FH-Kanazawa-2;FH-Kanazawa-2はエクソン14のCからTへの点変異により664番のProがLeuに変異していた。同一の変異が欧米でも見いだされ、FH-Gujeratと命名されているが、ハプロタイプのパターンは異なっており、本例を新たな変異としてFH-Kanazawa-2と命名した。
3)FH-Morioka;FH-Moriokaはエクソン9のCからTへの点変異により395番のArgがTrpに変異したものであった。FH-Moriokaのtrue homozygotesを示す2例は現在69歳、72歳とホモFH患者としては長寿であった。
FH-Tonami-1,FH-Tonami-2,FH-Kanazawa-2のFH全体における頻度はそれぞれ5.0%、5.5%、3.0%と高かった。
〔2〕CETP遺伝子異常症:
PCR-SSCP法にて、CETP遺伝子の新たな2変異を発見した。従来のエクソン14とイントロン14の接合部のG→A点変異に加えて、2番目の変異はイントロン14の接合部(+3)にTの挿入があり、スプライシング異常をきたすが、この変異は極めてまれで、1例しか発見されていない。3番目の変異はエクソン15の442番目のアウパラギン酸からグリシンへの点変異で、60家系でホモ4例、ヘテロ84例が発見され、一般人における頻度は約10%であった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kajinami K,et al.: "Propranolol for probucol-induced QT prolongation with polymorphic ventricular tachycardia." Lancet. 341. 124-125 (1993)

  • [Publications] Inazu A,et al.: "Rapid detection and prevalence of cholesteryl ester transfer protein deficiency caused by an intron 14 splicing defect in hyperalphalipoproteinemia." Human Genetics. 91. 13-16 (1993)

  • [Publications] Koizumi J,et al.: "Reduction of lipoprotein(a)by LDL-apheresis using a dextran sulfate cellulose column in patients with familial hypercholesterolemia." Atherosclerosis. 100. 65-74 (1993)

  • [Publications] Kita Y,et al.: "Abdominal aortic aneurysms in familial hypercholesterolemia-case reports." Angiology. 44. 491-499 (1993)

  • [Publications] Kajinami K,et al.: "Quantification of coronary artery calcification using ultrafast computed tomography:Reproducibility of measurements." Coronary Artery Dis. 4. 1103-1108 (1993)

  • [Publications] 八木邦公、他: "ホモ接合体性家族性高コレステロール血症における遺伝子解析" 臨床分子医学. 1. 602-609 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi