1994 Fiscal Year Annual Research Report
強膜の発育制御に関する研究-実験近視モデルを用いて-
Project/Area Number |
04454438
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
所 敬 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (20013865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川崎 勉 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (30204712)
赤澤 嘉彦 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (70159317)
船田 みどり 東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (10143554)
|
Keywords | 実験近視 / ヒヨコ / 視性刺激遮断 / 強膜軟骨細胞 / 網膜色素上皮細胞 / 成長因子 / 免疫組織化学 |
Research Abstract |
1.視性刺激変容条件の検討 孵化後2日の白色レグホンの片眼に半透明プラスチックゴ-グルを装着すると2週間後に装用眼に著明な近視化が認められることを昨年度までに明らかにした。今年度は、a,両眼ゴ-グル装用での近視化、および b,暗所飼育での近視化、について検討した。a,両眼ゴ-グル装用での近視化:両眼に半透明ゴ-グルを装着させた時には両眼に強い近視化がみられ、片眼に半透明ゴ-グル、もう片眼に黒色ゴ-グルを装着させた時にも両眼とも同じ程度の強い近視化が認められた。両眼に黒色ゴ-グルを装着させた時にも両眼とも強い近視化が認められた。b,暗所飼育での近視化:片眼に半透明ゴ-グルを装着させ暗所で飼育した場合には、装用眼にはごく軽度の近視化が認められるのみであり、眼軸延長は認められなかった。 a,bの結果から、実験近視の発生には光が必要であることがわかった。 2、組織学的検討(電顕および免疫組織化学による検討) 昨年度は、PCNA抗体によってin vivoで細胞増殖能の亢進が認められることを明らかにし、電顕観察によって、ゴ-グル装着による網膜および強膜の微細形態変化を検討した。今年度は、さらに抗decorin抗体によってプロテオグリカンの局在,抗bFGF抗体,抗TGF-α抗体,抗TGF-β抗体,抗IGF-II抗体によってこれらの成長因子の発現を観察し,抗phosphotyrosine抗体によって成長因子の標的細胞におけるチロシンのリン酸化を検出した。decorin,TGF-β,IGF-II,phosphotyrosineについては、ゴ-グル装着眼(実験近視眼)の後極部強膜軟骨層において有意に陽性細胞数が多かった。bFGF、TGF-αについては有為差が認められなかった。電顕観察によって、実験近視眼の後極部強膜線維層においてはコラーゲン細線維の太さが細く、各細線維間隙が拡大していることがわかった。 3、培養系を用いた検討 昨年度までの研究で培養網膜色素上皮細胞から強膜軟骨細胞の増殖を促進させる分子量の大きい物質と強膜軟骨細胞の増殖を制御する分子量の小さい物質が分泌されていることがわかり、今年度はその物質が何であるかについて検討した結果、培養網膜色素上皮細胞の培養上清中にbFGFが検出された。 4、総括 3か年の研究成果を日本眼科学会総会宿題報告にて報告するとともに別紙に示す雑誌その他に報告し、さらにこれまでの研究結果から得たあらたな研究課題について検討を始めている。
|