1993 Fiscal Year Annual Research Report
マウス胚由来未分化細胞での染色体欠失の誘導による有効な変異マウス作成法の開発
Project/Area Number |
04454579
|
Research Institution | Japanese Foundation For Cancer Research |
Principal Investigator |
野田 哲生 財団法人癌研究曾, 癌研究所・細胞生物部, 部長 (10183550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 成人 財団法人癌研究曾, 癌研究所・細胞生物部, 特別研究員ーPD
|
Keywords | ES細胞 / P1ファージ / 変異マウス作成 |
Research Abstract |
本研究の目的は、ES細胞の染色体上の特定の領域を標的として、比較的大きな遺伝子の欠失を導入し、このES細胞から変異マウスを作成・解析することにより新しい興味ある遺伝子の同定を行うことである。以下に本年度の研究実績を述べる。 1)Pim‐1部染色体欠失ES細胞の作成と変異マウスの樹立平成5年度に作成したそのPim‐1遺伝子にヘルペスウイルスのTK遺伝子が挿入された変異ES細胞に対し、Pim‐1遺伝子部の約15kbの染色体欠失をはさむ形の相同組換えベクターを作成した後に導入し、ガンサイクロビル耐性となった約50クローンのES細胞を得た。ついでこれの解析を行ったが、相同組換え体を得ることは出来なかった。これは、相同遺伝子部が10kb以上離れた場合には相同組換えの頻度が極めて低くなることを意味していると考えられた。そこで現在は導入しようとする欠失部の両側に各々別々に、P1ファージの組換え酵素の認識シグナルであるLoxPの導入を行っており、これらを導入した後に組換え酵素を発現させることにより、欠失の導入を試みている。 2)マウスの変異原処理による染色体欠失変異マウスの作成すでに平成4年度に作成した染色体上にヘルペスウイルスのTK遺伝子を持つF1マウスを用いて、このマウスをかけ合わせることによりホモ接合体を得ることを試みた。しかし、数10匹のF2マウスを得てPCR法により解析を行ったにもかかわらず、ホモ接合体は一匹も得ることが出来なかった。現在その原因を解析中である。
|