1992 Fiscal Year Annual Research Report
ポリオウイルス感受性トランスジェニックマウスによる経口生ワクチン検定法の開発
Project/Area Number |
04507002
|
Research Institution | 国立予防衛生研究所 |
Principal Investigator |
倉田 毅 国立予防衛生研究所, 感染病理部, 部長 (50012779)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
茅野 文利 国立予防衛生研究所, 安全性研究部, 部長 (80072908)
有田 峰生 国立予防衛生研究所, ウイルス製剤部, 室長 (90100065)
土居 穣 日本ポリオ研究所, 部長 (00110354)
野村 達次 (財)実験動物中央研究所, 所長 (10072399)
小池 智 都臨床研微生物部門, 研究員 (30195630)
|
Keywords | ポリオウイルス / レセプター / トランスジェニックマウス / ワクチン検定 |
Research Abstract |
ヒトのポリウイルスが感染しないマウスにヒトポリオウイルスレセプター(PVR)遺伝子を組み込んだトランスジェニックマウス(Tg)を作成し、ポリオウイルスを感染させヒトと同様の無型的四肢マヒを起こし、その感染病理像がヒトのそれに酷似した系を確立した。この系を用い、強毒Mahoney株と従来のワクチン株(Sabin)との接種ルート、接種量と神経病原性の比較検討を行なうことを目的とし、次の結果を得た。 (1)PVRのmRNAは脳幹、脊髄に多量の発現していた。局在は神経細胞に限られ、グリア細胞にはみられなかった。その他では骨格筋、腎臓、大腸等に比較的多量のPVR nRNAが発現していた。(2)ICR-PVR Tg-1の脳内、脊髄内、腹腔内、静脈内、経口等の異なった接種経路でポリオウイルスを感染させたところ、全て全染は成立し、四肢のマヒがみられた。感受性は、脊髄内>脳内>腹腔内、静脈内>経口の順であった。(3)マヒマウスの脳幹、脊髄の神経細胞にウイルス抗原、ウイルスゲノムRNAが確認された。(4)作成したTg3種で感受性をみると(Mahonay株脳内接種で)、LD_<50>値からTg1>Tg21>Tg5で、脳、脊髄でPVRの発現量が多い系統程ウイルス感受性も高かった。(5)1型ワクチン株(F113)をTg1に脳内接種しても何ら変化を示さなかったが、脊髄内接種により8/10にマヒがみられた。後肢に始まる典型的弛緩性マヒで、病理組織学的変化は腰、胸、頚髄、延髄、橋にも高度に認められた。サルの組織でみられるグリア細胞やリンパ球等の単核細胞の浸潤の程度はサルより軽度であった。(6)Tgを帝王切開、里仔法によりSPF化を行なった。生産はTgオスと、non-Tgメスを交配させ、離乳後仔マウスの耳でPCR法により、Tgマウスを選ぶ方法を確立した。
|