• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

時間分解多重共鳴装置の試作研究

Research Project

Project/Area Number 04554016
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

池上 雄作  東北大学, 反応化学研究所, 教授 (60006294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 公男  東北大学, 反応化学研究所, 助手 (10167851)
手老 省三  東北大学, 反応化学研究所, 助教授 (80111318)
Keywords時間分解分光法 / 多重共鳴法 / 電子スピン共鳴 / 光化学反応中間体 / 励起状態 / 電子スピン分極
Research Abstract

1.時間分解ENDORシステムの試作は、平成4年度内に完了したので、実際の光反応系への応用研究を通じて性能確認を行いつつ、種々の調整を行った。
2.ラジオ波のパルス化について検討
ラジオ波パルス系と外部レーザー励起系との同期のために、デジタルディレーを備品として購入する予定であったが、同期回路をいくつか試作した結果、パーソナルコンピューターを中心に試作回路とレーザーを同期させられることが判ったので、主要設備として購入し、ENDOR信号の処理も含めて、装置の一部として組み入れた。この結果、測定の迅速化と感度向上が達成された。
3.ENDOR用、TRIPLE用のキャビティーの設計・製作
試作したENDOR用のキャビティーを実際の時間分解ENDOR信号強度を参照しながらその改良を図る。また、この設計、製作の経緯を参考にラジオ波コイル系をもう一系列キャビティー内に組み込みTRIPLE用のキャビティーとして試作する予定であったが、導入した二つのラジオ波コイル間の干渉を除去できないので課題として残された。
4.設計・製作した時間分解多重共鳴システムを実際の光化学反応系及び短寿命励起三重項状態について応用し、その性能確認と実用化の見通しについて検討した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Tadaaki Ikoma: "Structural Effects on the Radiationless Transition from the T_1 States of Tropone Derivatives" J.Phys.Chem.97. 303-305 (1993)

  • [Publications] Akio Katsuki: "CIDEP Study on the Photosensitized Reactions of p-Benzo-Quinone and Hydroquinone" Chem.Phys.Lett.209. 258-262 (1993)

  • [Publications] Kimio Akiyama: "Spin Polarization Conservation during the Intramolecular Triplet-Triplet Energy Transfer" J.Am.Chem.Soc.116(in press). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi