• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

有機コンピュータ化学の新展開に必要な計算プログラムの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 04554020
Research InstitutionOSAKA CITY UNIVERSITY

Principal Investigator

西本 吉助  大阪市立大学, 理学部, 教授 (20046949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤尾 瑞枝  九州大学, 理学部, 助教授 (10029887)
松岡 賢  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (30081326)
山本 正夫  奈良女子大学, 理学部, 教授 (80028159)
時田 澄男  埼玉大学, 工学部, 教授 (20008866)
竹内 敬人  東京大学, 教養学部, 教授 (80012384)
Keywords有機コンピュータ化学 / MO計算プログラム / 時田プログラム / 岸本プログラム / 機能性色素 / 有機ゲルマニウム化合物 / 有機非線形光学材料 / 置換基効果
Research Abstract

プログラム開発の研究では、(1)グラフィック入出力による対話型計算プログラム“時田プログラム"と(2)MO計算結果の画像処理プログラム“岸本(西本研究室)プログラム-MOLFIG"を完成した。これらのプログラムを1993年10月に開催された化学ソフトウェア学会に出展したところ、黒山の人だかりの盛況で、予想以上の大きな反響があった。
プログラムの応用と検証では、西本は電子スペクトルの計算のための新しい電子間反発積分の式(この式は、特別の場合として西本-又賀の式を含む)を提案し、これをMO計算プログラムの中に組み込んだ。この式を用いると、従来の量子化学計算における不自然な近似は不必要となり、機能性色素の理論設計に向けて一歩前進できた。竹内は有機ゲルマニウム化合物を体系的に研究し、GAUSSIAN-92を用いてMO計算を行い、結合様式や化学的性質を解明した。谷口は大きな分子分極率をもつ含複素芳香環両親媒性化合物の累積膜を作成し、その非線形光学効果を測定した。そして、2次元結晶配列モデルを用いてシミュレーションを行い、非線形光学効果にたいして分子間の静電相互作用の影響が特に大きいことを明らかにした。藤尾は置換ベンジルカチオンの最適化構造と電荷密度分布をab initio MO計算(6-31G*)で求め、実験結果と比較することにより、置換基効果の研究をおこなった。松岡はフェノール誘導体が特異的にSHG活性なパッキングをすることを発見し、分子集合体の形成過程を計算機シミュレーションで研究した。山本はアルキルモノシランのマススペクトルを測定し、フラグメンテーションのメカニズムをab initio計算により明らかにした。本研究のまとめを兼ねた公開シンポジウムを1994年4月4日と5日の両日、梅田センタービルと大阪市立大学文化交流センターで開催する。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Nishimoto: "A MO Theoretical study of Organic Dyes l.Effect of Chemical Softness on the Electronic Spectra" Bull.Chem.Soc.Japan. 66. 1876-1880 (1993)

  • [Publications] Y.Takeuchi,I,Zicmane et al: "^<73>Ge and ^<13>C NMR Spectra and Molecular Mechanic Calculations of 3-Germobicyclo〔3,1,0〕herame and Related Compounds" Bull.Chem.Soc.Japan. 66. 1732-1737 (1993)

  • [Publications] K.Matsusige,H.Taniguchi et al: "Scanning Tumneling Microscope Obfervation of Polar Liguid Crystal and Its Computer Simulation" Jpn.J.Appl.Phys.32. 1703-1706 (1993)

  • [Publications] M.Fujro et al: "The Subs tittient Effect Studies of Aryl-assisted Soluolyses" Bull.Chem.Soc.Japan. 66. 3021-3029 (1993)

  • [Publications] M.Yamamoto et al: "Fragmentation of,Alkyldisilane Ions in EIMS I.1,1,2,2,-tetramethyldisilane" J.Mase Spectrom.Soc.Japan. 41. 277-286 (1993)

  • [Publications] M.Matsuoka et al: "Molecular Design of SHG Materials" Nonlinear Optics. 1993. 231-236 (1993)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi