• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

スラブ光導波路化学センサーの開発

Research Project

Project/Area Number 04554023
Research InstitutionGUNMA UNIVERSITY

Principal Investigator

角田 欣一  群馬大学, 工学部, 助教授 (30175468)

Keywordsスラブ光導波路 / 流れ分析 / 吸光光度法 / 化学センサー
Research Abstract

1.ガラス薄板(20〜200μm)を導波層とするマルチモードの高感度スラブ光導波路を新たに開発した。この導波路は、石英ガラスをもちいることにより、紫外領域にも応用可能と考えられる。
2.表面を種々のシリル化剤で化学修飾したスラブ光導波路を作製し、その導波路が物質検出に効果的であることがわかった。
3.ジメチルシリコーンで表面修飾を行った導波路を作製し、その導波路カプリコートなどの界面活性剤を強く保持することを見いだしした。これは種々のセンサー開発の基礎となる方法である。
4.溶液中の溶存している物質及び導波路表面に吸着した物質を同時に測定する方法を開発し、メチレンブルーの吸着挙動の解明に応用した。
5.2波長同時装置を試作し、導波路表面へのメチレンブルーの吸着挙動の解明に応用した。
CCD検出器を用いる瞬時スペクトル測定装置を試作し、メチレンブルーの吸着種のスペクトル測定に応用した。
7.新たに半導体光位置検出器を用いる光導波路センサーの開発を行った。このセンサーは屈折率変化に対しても応答する。またメチレンブルーに対しては吸光測定よりも高感度であった。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi