1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04555153
|
Research Institution | Yatsushiro National College of Technology |
Principal Investigator |
中村 裕一 八代工業高等専門学校, 土木建築工学部, 助教授 (00112392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 智 八代工業高等専門学校, 助教授 (00132671)
|
Keywords | 爆破き裂 / 制御爆破 / 製薬ホルダー / 衝撃波 / スプリットチューブ / 切り欠きボアキ-ル |
Research Abstract |
本研究目的を達成するために、平成6年度交付申請書に記載された研究を行い、以下の成果を得た。 1、高速度ビデオ動作撮影装置を使用して爆破モデル実験を行う実験システムを構築し、き裂制御爆破を実現するための提案法の有効性を確認した。本実験システムを使用することによって、き裂進展や爆発ガスおよび破断した供試体の運動などの動的挙動を定量的に解析することができる。 2、考案した衝撃波の集中効果を作り出すくさび形空洞を有する装薬ホルダーの形状による爆破効果の相違を前述の実験システムを使用して調べた。これによると、装薬のデッカプリングが大きいType-2が爆発ガスの作用が持続して効果的に作用し、破断した供試体の移動距離も大きいがことが確認された。 3、スリットを有する装薬ホルダー(スプリットチューブ)と切り欠きボア-ホールを組み合わせる提案法の有効性を前述の実験システムを使用して調べた。これによるとスプリットチューブを長くすることによって、爆発ガスの作用が効果的になり、き裂進展と破断作用が向上することが確認された。 以上の本研究の成果の一部は火薬学会誌(Vo1.56,No.1,1995)などに発表されている。
|