1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04555179
|
Research Institution | KYUSHU INSTITUTE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
加藤 光昭 九州工業大学, 工学部, 教授 (90039107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 一政 九州工業大学, 工学部, 助教授 (50039145)
|
Keywords | 放射線透過試験 / 階調計 / 透過写真 / 濃度 / 超音波探傷試験 / 2振動子探触子 / 音響隔離面 / 水浸集束探触子 |
Research Abstract |
断面形状が、矩形、二等辺三角形、直角三角形、円弧状及び階段状で、きずの高さを種々変化させたきずを作成し、これに対して放射能透過試験及び超音波探傷試験を適用し、断面形状・寸法を推定する方法について検討した。 放射線透過試験においては、まず、一段形の正方形の階調計を評価の基準として採用し、一辺の長さ、厚さ及び配置を変化させた際の透過写真の濃度を求める計算式を導入した。ついで、階調計を試験体と同時に透過写真を撮影し、得られたきずの像の濃度分布を用いることにより、きずの高さをきずの断面形状に関係なく、ほぼ推定できることを明らかにした。この際、補正係数を導入する必要がある。この値は、試験体の厚さ、階調計の一辺の長さ及び階調計を線源側あるいはフィルム側に置くかにより変化するが、使用する線源の種類には影響されないことが明らかになった。 超音波探傷試験においては、2振動子探触子を用いることにより、きずの形状・寸法をほぼ推定できることを明らかにした。この際、探触子の音響隔離面をきずの長さ方向に直角に配置して測定することによりきずからのエコーが得られやすくなる。また、試験体の材質が変化した場合には、それぞれの材料の音速の違いの補正を行えば十分推定が可能である。更に、水浸集束探触子を用いた自動探傷も試みた。この方法は分解能は優れているが、探触子の指向性が鋭いために、きずの先端が探傷面に対して傾いている場合には、エコー高さの低下が著しく、ほとんどエコーが識別できなくなることが明らかになった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 加藤光昭: "〓〓〓束探傷法によるきずの定量化" 非破壊検査. 予定.
-
[Publications] 加藤光昭: "超音波によるきずの定量評価に関する検討" 非破壊検査. 予定.
-
[Publications] 加藤光昭: "階調計によるきず高さの評価" 非破壊検査. 予定.