1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04555186
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
安田 榮一 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 (70016830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤津 隆 東京工業大学, 工業材料研究所, 助手 (40231807)
田辺 靖博 東京工業大学, 工業材料研究所, 助教授 (70163607)
逆井 基次 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (50124730)
|
Keywords | 内部摩擦 / 高温クリープ / 界面剥離 / 剛性率 / ねじり共振 / 複合材料 / 内耗 |
Research Abstract |
高温下で一定の応力を負荷した後の内部摩擦を測定し、転位の移動、界面の剥離等の界面機能の評価装置の開発を目的とする。本年度は、(1):広範囲な振幅依存性、振動数依存性を検討するための高温用チャックの改造、(2):解析プログラムを開発し、活性化エネルギーを求める、(3):界面剥離現象の把握、(4):C/C複合材料のデータ解析、(5):本装置の限界検討、の項目について検討した。その結果、(1):振幅は、2度迄振る治具を開発でき、これによりMgOで約270MPaの剪断応力を負荷する事ができた。これにより周波数は、1〜10Hzの範囲で変化させる事が可能となり、(2):ピーク温度の周波数依存性から活性化エネルギーを求めるプログラムを開発し、これによりMgO多結晶体の活性化エネルギーとして約100kcal/molを得、(3):270MPaの剪断応力による界面剥離を試みているが現在までのところうまく言っていない事、(4):C/C複合材料は、つかみ具に問題があり、治具の開発について検討中である事、(5):本装置の限界については、振幅は同期磁力から限界が決められ、もう少し振幅の範囲は広げられそうであるが、周波数については試料形状で制限される等の限界が解った。現在、より高温を目指した電気炉の開発中である。
|
-
[Publications] E.Yasuda,S-Y.Yoon,& T.Akatsu: "The high temperature creep deformation and internal friction of hot-pressed silicon nitride" Proceeding of basic symposium on high temperature materials. No.12. 75-78 (1993)
-
[Publications] E.Yasuda,A.Asano,M.Sakai & T.Akatsu: "Internal friction of PYREX glass and SiC whisker reinforced glass matrix composite" Report of RLEM,T.I.T,. No.19. 1-9 (1994)