• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

焼酎蒸留廃液の高度処理システム

Research Project

Project/Area Number 04555230
Research InstitutionYatsushiro National College of Technology

Principal Investigator

種村 公平  八代工業高等専門学校, 生物工学科, 助教授 (20236714)

Keywords硝化 / 脱窒 / 蒸留廃液 / HRT / 流動床 / AFBR / 固定床 / 高度処理
Research Abstract

平成4年度に実施した実験に基づいて小型のベンチモデルを設計、製作し平成5年度よりこれを用いて処理試験を実施し、嫌気性処理、脱窒および硝化の各反応について下記の結果を得た。
1.脱窒反応と硝化反応について
(1)脱窒はシリカ系担体を用いた流動床法を採用し反応温度30℃にて硝酸塩を含む合成廃水を供給し負荷上昇試験を実施した。1N硝酸を添加することによて槽内pHを7に制御し硝酸イオン濃度が律速しない条件下で連続処理した結果、TOC容量負荷5.2g/1・dにおいてTOC除去率93%が得られた。しかし硝酸によるpH制御によりNO_3^-イオンの除去率は45%と低かった。
(2)硝化はシリカ系担体を充填した固定床型反応槽を採用し反応温度30℃にてHRTの影響について検討した。槽内pHは5%重炭酸ソーダ溶液を添加することによりpHを7に制御した。この結果HRTを230hから60hまで短縮することができ、NH_4^+イオンの除去率は98%で安定的に推移した。
2.嫌気性処理について
シリカ系担体を用いた流動床法により反応温度30℃に設定して6倍希釈した麦焼酎蒸留廃液を処理した結果、TOC容量負荷6.0g/1・dにおいてTOC除去率84%を達成し、処理水TOC濃度として1000mg/1となった。

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi