1993 Fiscal Year Annual Research Report
酵素を活用する過酸化リン脂質類の大量合成法に関する研究
Project/Area Number |
04556015
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
馬場 直道 岡山大学, 農学部, 教授 (50027075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 昌 京都大学, 農学部, 教授 (70093250)
松尾 光芳 東京都老人総合研究所, 老化科学技術研究系, 部長 (20072986)
|
Keywords | リン脂質過酸化物 / ヒドロペルオキシド / ホスファチジルコリン過酸化物 / ホスファチジルエタノールアミン過酸化物 / ホスファチジルセリン過酸化物 / アラキドン酸 / 血管内皮細胞 / リポキシゲナーゼ |
Research Abstract |
平成5年度の研究実施計画に従って,まずリノール酸,アラキドン酸を大豆リポキシゲナーゼで酸化して,過酸化不飽和脂肪酸とし,これをメチルエステル化した後,ヒドロペルオキシ基をジメチルパーアセタールとして保護し,シリカゲルカラムで精製した。このエステルを再び加水分解して最も重要な共通出発原料となる過酸化不飽和脂肪酸を合成した。これと本研究で開発した短経路法で調製したリゾホスファチジルコリンとDCC法でエステル結合を行い,最後にヒドロペルオキシ基を除去することにより本研究の中心となる過酸化イコサテトラエン酸結合ホスファチジルコリン(PCAOOH)及び過酸化オクタデカジエン酸を結合するホスファチジルコリン(PCLOOH)を合成することができた。次に計画通り,このものからホスフォリパーゼDを触媒とするホスファチジル基転位反応によって,ホスファチジルエタノールアミン過酸化物及びホスファチジルセリン過酸化物を合成することができた。なお,ホスフォリパーゼA_2触媒によるミクロエマルジョン中でのエステル化反応は現在成功していない。しかし,今後の計画に含まれるホスファチジルイノシトール過酸化物の合成を達成する上において,この酵素触媒反応は更に追求する予定である。また,分担者の松尾氏によってPCAOOHの培養血管内皮細胞に対する毒性が調べられた結果,PCLOOHの場合とは異なり,若干の毒性を示すことが明らかにされたが,この毒性はそのものの分解産物に由来するものと現在考えている。この間,分担者の清水氏により,微生物生産高純度アラキドン酸の供給が続けられて来た。以上のように,平成5年度の計画の中心となる部分はほぼ達成することができた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Naomichi Baba: "Chemoenzymatic Synthesis of Optically Active Diacylglycerophospholipid Hydroperoxides Derived from Arachidonic Acid" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 57. 1615-1616 (1993)
-
[Publications] Naomichi Baba: "Hydrolysis of Glycerophosphocholine Hydroperoxide by Phospholipase A_2" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 57. 2200-2201 (1993)