• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

大規模水田農業の経営管理手法の開発

Research Project

Project/Area Number 04556030
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

和田 照男  東京大学, 農学部, 教授 (60011847)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 正昭  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (80144228)
斉藤 修  広島大学, 生物生産学部, 教授 (40144894)
八木 宏典  東京大学, 農学部, 助教授 (00183666)
津谷 好人  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (20107014)
大泉 一貫  東北大学, 農学部, 助教授 (00091661)
Keywords水田農業経営 / 大規模農業 / 農業経営管理 / 農業法人 / 農業雇用 / 市町村農業公社 / 農地保有合理化法人 / 企業的農業経営
Research Abstract

わが国の大規模水田農業経営には家族経営のほかに、営農集団、農業生産法人、農業公社など重層的で多様な経営類型の成長が見込まれている。本研究ではこれらの多様な経営の成長をふまえた体系的で実践的な経営管理手法を開発する。経営管理の領域には生産管理、労務管理、販売管理、財務管理、情報管理等があるが、これらの手法には経営類型全体に共通する側面とそれぞれの類型に固有な側面との両面がある。従って、本研究ではそれぞれの類型に合わせた個別の管理手法を開発するとともに、その手法の体系化を図る。
初年度においては、大規模水田農業経営の経営管理手法に関する広範囲の論点整理を行うため、研究メンバーを中心に研究シンポジウムを数多く行った。そのテーマは稲作経営のマーケティング実態、中山間地農業の担い手育成、市町村農業公社論、農協の農地保有合理化促進事業など多岐にわたった。これらはいずれも大規模水田農業経営の経営管理において近年非常な注目を集めている分野である。これらのテーマについて論点整理を行った結果、大規模水田農業経営の抱える管理分野を総合的に把握する準備が整った。
今年度は、このほか1990年センサスなどの諸統計をもちいて、雇用導入経営の実態把握、農業生産法人数の分析その他の統計資料分析を行った。また、経営実態把握のための現地調査も同時に行い、論点整理に基づいた形で、大規模水田農業経営の実態を把握した。
来年度は、現地調査を継続するとともに地帯別類型化を試みる予定である。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi