1994 Fiscal Year Annual Research Report
高血圧症の病因解析システムの開発-摘出細動脈の壁周張力連流記録システムの開発
Project/Area Number |
04557039
|
Research Institution | Shinshu University School of Medicine |
Principal Investigator |
大橋 俊夫 信州大学, 医学部, 教授 (80020832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河合 康明 鳥取大学, 医学部, 教授
坂口 正雄 長野高等工業専門学校, 電子情報学科, 教授
|
Keywords | 機能的細動脈 / 脊髄動脈 / 機械的活動 / エンドセリン / プロスタサイクリン / トロンボキサンA_2 / ノルエピネフリン / アセチルコリン |
Research Abstract |
循環系は心臓・血管より成り、臓器・組織・細胞の生命維持に必要な内部環境の恒常性を保持することが機能の本質である。その機能を発揮するにあたり、最も本質的な役割を担っている部分が微小循環系である。すなわち、その物質交換機能は各臓器の微小循環系を灌流する血流量によって制御されていると言い換えることも出来る。この臓器血流量の調節機構に関する生理・薬理学的研究は古くから行なわれてきたにもかかわらず、その成果は今だ十分とは言い難い。その原因は臓器血流量そのもを直接制御している細動脈の機能と構造に関する十分な知識体系が確立されていないことにある。本研究の主な目的は、われわれが独自に開発した非接触型血管外径測定装置を発展させ、マイクロコンピュータと画像処理システムを組み合せて、invitroの実験系において細動脈の機能形態特性を連続的に評価できる装置の開発にあった。過去2年間の研究で装置はほぼ完成したので、本年度はこの装置を用いて脊髄のクモ膜下腔を走行する外径120〜160μmの機能的細動脈の薬理学的特性と体系的に解析した。その結果、この細動脈標本はノルエピネフリン、アセチルコリン、セロトニン、ドーパシン、ヒスタミン、PGF_<2α>、ATPの10μM投与、ならびにアンジオテンシンII、NPYの100nMまでの添加を行っても収縮反応を示さなかった。一方、トロンボキサンA_2のアナログであるU46619およびエンドセリン1(ET1)はこの標本に対して用量依存的な収縮反応を誘起した。また値濃度のET1の収縮反応は、インドメタシンの標本への前処置によって有意に増強した。しかしNO合成阻害薬L-NAMEは値濃度ET1の収縮反応に何らの影響を与えなかった。プロスタサイクリンのアナログであるTEI7165はこの標本に対して用量依存的な弛緩反応を誘起した。以上の事実よりET1は摘出イヌ後脊髄動脈の機能的細動脈においてPGI_2を合成・分泌することによって、血管緊張性を制御している可能性が示唆された。
|
-
[Publications] OHHASHI,T,: "Nitric oxide and the lymphatic system" Jpn.J.Physiol.44. 327-342 (1994)
-
[Publications] KAWAI△ Y,,OHHASHI△ T,: "Effects of isocarbacyclic.a stable prostacyclin analogue,on monkey isolated cerebral and peripheral vessels," Br.J. Pharmacol,. 122. 635-639 (1994)
-
[Publications] KAWAI△ Y,,OHHASHI△ T,: "5-Hydroxytryptamine -2 and -4 receptovs tocated on bovine isolated mesenterlc lymphatics." J.pharmacol.Exp.Ther,. 271. 379-385 (1994)
-
[Publications] HASHIMOTO△ S.,KAWAI△ Y,,OHHASHI△ T,: "Effects of vasoactive substances on tye big isolated hepctic lynph vessels" J.pharmacel.Exp.Ther,. 269. 482-488 (1994)
-
[Publications] MIZUNO△ R.,OHHASHI△ T.: "5-Hydroxytryptamine induced nitric oxide-dependeut relaxation in isolated strip of monkey popliteal lymph nodt." Am,J.Physiol.in Press. (1995)
-
[Publications] FUKAYA△ Y.,OHHASHI△ T.: "Acetylcholine-and How-induced production and release of nitric oxide in arterial and venous endothelial cells" Am,J.Physiol.in Press. (1995)
-
[Publications] TSUCHIYA△ .M.,ASANO△ M,△ eds.△ OHHASHI△ T.: "Microc・reulatien annual 1994" 日本微小循環学会, 213 (1994)