• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

レーザドップラ振動計と顕微鏡の組み合わせによる基底板振動様式測定システムの開発

Research Project

Project/Area Number 04557074
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

和田 仁  東北大学, 工学部, 教授 (30111264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 公典  株式会社小野測器音響技術研究所, 所長
大山 健二  東北大学, 医学部, 講師 (10152266)
小林 俊光  東北大学, 医学部, 助教授 (80133958)
高坂 知節  東北大学, 医学部, 教授 (80004646)
Keywords計測 / レードドップラ / 顕微鏡 / 蝸牛 / 基底板 / 耳音響放射
Research Abstract

“耳から音が出てくる"という興味ある現象、すなわち耳音響放射(OAE)は、蝸牛内外有毛細胞のアクティブな機械微小振動の外耳道への放射とする説が最も有力であるが、OAEについては不明な点が多い。その最大の原因は、外耳道に挿入されたプローブでOAEが検出され、OAE測定手法では蝸牛内を直視できないからである。
そこで本研究では、数ナノメータ(10^<-9>m)の変位まで測定できる最新の世界最小レーザドップラ振動計と顕微鏡を組み合わせ、蝸牛内基底板の振動を直接測定するシステムを構築する。そして、研究室に現有するOAE測定システムと上述のシステムを用い、モルモットのOAEと基底板の振動様式の同時測定を行い、OAE発生時の基底板の振動挙動を明らかにすることを試みる。
これまでに
1.レーザドップラ振動計と顕微鏡の組み合わせからなる、基底板振動様式測定システムを製作し、微小振動体の計測を行いながら、測定システムの調整を行ってきた。
2.蝸牛内外有毛細胞でのアクティブな働きを組み込んだ基底板の運動方程式を導出し、耳音響放射発生時の基底板の動きについて数値計算を行ってきた。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi