• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

う蝕発生リスクの迅速診断キットの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04557093
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

太田 房雄  徳島大学, 医学部, 教授 (90035478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 寿次  長瀬産業(株), 研究開発センター, 主任研究員
弘田 克彦  徳島大学, 歯学部, 助手 (60199130)
西野 瑞穂  徳島大学, 歯学部, 教授 (90029976)
湊 義博  徳島大学, 保健管理センター, 教授 (00035768)
福井 公明  徳島大学, 歯学部, 教授 (40035407)
Keywordsミュータンス群連鎖球菌 / EIA / 単クロン抗体 / DMF / 酵素標識抗体
Research Abstract

設備品として計画通り凍結乾燥機を購入した。これは本年度に計画している試作キットを試すために大量の非標識及び標識抗体の力価を一定に保ったまま保存するために必要であり、この点においても大いに役だっている。ミュータンス群連鎖球菌の中で分離頻度が80%以上である血清型c、e、fとのみ反応する単クロン抗体f-89を大量に培養して、精製し標識を行った。現在中規模試験を行うためにおおよそ500人分得ることが出来た。また新しい特異性を持つ単クロン抗体MC-1を得ることが出来、その特異性を調べたところ前者と後者の単クロン抗体とそれぞれ一方の抗体とのみ反応する分離株が存在することが新しい知見として判明した。この新しい菌株は日本とイタリアで分離された菌株中にのみ存在するが、分離頻度は低いので本キット試験に際してあまり問題とならない。本年度は計画に沿って、学生が歯ブラシを用いて口腔内を清掃(歯磨き)をした後に、その歯ブラシから試験試料を得てその試料中に存在する当核単クロン抗体と反応する程度により、原因菌と被験者の齲蝕状態との関係を定量的に調べた。結果として比較的良好な成績が得られた。昨年度には被験者の数を増やして、統計的に妥当な結果が得られるものと考えた。また、今後被験者が児童または小児の場合に、誤って本試験キットを摂取しても問題とならないように本試験の最終段階で用いる発色色素を毒性がないものとして新しい色素を用いて試験を行った。その結果発色の程度は今までに用いていた色素と略平行になった。本試験を行うにあたり新しく問題となったことは、日本経済の沈下により関連会社の人的、経済的援助が得られなくなった。そのために当初計画をしていたプラスチックの形成が困難となったことである。また学問上の問題点として前述の極希な当該菌をどのように検出するかという点である。総合的に考え、全体的に本年度計画したことにたいして概ね良好な成績が得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Ota,F.,他: "Immunochemical study of polysaccharide antigen in St.sobrinus and St.downei with a cross-reactive monoclonal antibody." FEMS Immunol.& Med.Microbiol.(印刷中). (1994)

  • [Publications] Hirota,K.,他: "A cross-reactive polysaccharide antigen between Streptococcus mutans and Streptococcus pyogenes." Zbl.Bakt.Suppl.(印刷中). (1994)

  • [Publications] Hirota,K.,他: "Streptococcus mutans has a polysaccharide antigenic determinant in common with Streptococcus porcinus." Zbl.Bakt.Suppl.(印刷中). (1994)

  • [Publications] Marchetti,F.,他: "Incidence of mutans streptococci in insulin-dependent Diabetes mellitus patients." Zbl.Bakt.Suppl.(印刷中). (1994)

  • [Publications] Batoni,G.,他: "First characterization in Italy of clinical isolates of mutans streptococci by using specific monoclonal antibodies." Eur.J.Epidemiol.(印刷中). (1993)

  • [Publications] 弘田 克彦、他: "モノクロン抗体によるStreptococcus mutansおよびStreptococcus pyogenesの菌体表層抗原の免疫学的解析" 四国医学雑誌. 49. 8-15 (1993)

  • [Publications] 高木 篤編、斉藤 肇、他著: "エッセンシャル微生物学" 医歯薬出版株式会社 (印刷中), 740 (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi