1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04557108
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
市川 厚 京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 清人 キッセイ薬品, 創薬品研究所, 研究員
倉科 喜一 キッセイ薬品, 創薬品研究所, 所長
工藤 一郎 東京大学, 薬学部, 助教授 (30134612)
井上 圭三 東京大学, 薬学部, 教授 (30072937)
福井 哲也 京都大学, 薬学部, 助教授 (90111971)
|
Keywords | ヒスチジンデカルボキシラーゼ / 翻訳後修飾 / エラスターゼ / ヒスタミン / ホスホリパーゼA_2 / ノックアウトマウス / 肥満細胞 |
Research Abstract |
(京大グループ) (1)ヒスチジンデカルボキシラーゼ(HDC)のプロセッシング酵素の研究:バキュロウィルス発現系を用いた検討により、HDCはelastaseにより不活性体(74kDa、不活性)→活性体(可溶性、ホモダイマー)に変換されることを明らかにした。さらにマウスの胃にelastaseと同作用をもつプロセシング酵素の存在を見いだすとともにこのプロテアーゼ活性がある種の刺激により誘導されることを明らかにし、プロセシングによるヒスタミン作用の調節機構が存在する可能性を示した。 (2)HDC誘導機構の研究:ヒトHDC遺伝子5'上流域にその組織特異的転写を調節するいくつかの制御配列が存在することを明らかにした。 (東大グループ) 肥満細胞におけるII型ホスホリパーゼA_2の役割を解明する目的で、ノックダウンマウス作製を目指した。マウスについては酵素の存在すら確認されていなかったのでまず酵素の分布の検討からスターとした。全ホスホリパーゼA_2活性は小腸において最も高かった。小腸の活性について抗-I型酵素抗体との反応性、ヘパリンとの親和性の検討を行い、II型酵素を多く含むことを確認した。部分精製した標品のSDS-PAGE上II型ホスホリパーゼのバンドと思われる部位を切り出してN末アミノ酸配列を決定したところ、ラット、ヒトのそれと類似しており、II型酵素に間違いないと判断された。そこで、マウス小腸RNAをもとに"小腸にあってII型ホスホリパーゼとホモロジーの高い因子"のcDNAから考えられるプライマーを用いてPCRを行い産物の塩基配列を決定した。この配列がマウスII型ホスホリパーゼのcDNA配列と推定された。この情報を基にしてgenomicDNAの構造を解明中である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Yatsunami,Kimio: "Structure of the L-Histidine Decarboxylase Gene" Journal of Biological Chemistry. 269. 1554-1559 (1994)
-
[Publications] Kakutani,M.: "Role of type II phospholipase A2 in the inflammatry process of carrageenan-induced pleurisy in rats" FEBS Letters. 339. 76-78 (1994)
-
[Publications] Nakatani,Yoshihito: "Dual regulation of cytosolic phosphplipase A2 in mast cells after Cross-Linking of Fcz-receptor" J.Immunol.153. 796-803 (1994)
-
[Publications] Hara,Kiyoto: "Suppressive effects of the anti-allergic drugs,tranilast and azelastine,on the lysophpsphatidylserine-dependent activation of rat mast cells" Biol.Pharm.Bull.17. 1121-1123 (1994)