1992 Fiscal Year Annual Research Report
計算機を活用した授業設計・実施過程の分析・訓錬システム開発に関する研究
Project/Area Number |
04558039
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
松田 稔樹 東京工業大学, 工学部, 助教授 (60173845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤森 進 岡山大学, 教育学部, 助教授 (00173477)
前迫 孝憲 東京工業大学, 工学部, 助教授 (00114893)
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
牟田 博光 東京工業大学, 工学部, 教授 (70090925)
繁桝 算男 東京工業大学, 工学部, 教授 (90091701)
|
Keywords | 教授活動モデル / 計算機シミュレーション / 教師教育 / 授業設計過程 / 授業実施過程 / 意思決定 / 訓練システム |
Research Abstract |
本研究の目的は、第一に教師が授業を設計、実施、評価し、改善していくという教授活動をモデル化し、それを計算機上にシミュレーションプログラムとして実現すること、第二に、そのシミュレーションプログラムを用いて対話的授業実験環境を構築し、教師から対話的に教授活動に関するデータを収集して分析すること、第三に、授業実験システムに教育機能を付加し、教師教育用訓練システムを構築することである。 計画初年度は、教授活動モデルのうち授業設計時および授業中の計画立案・選択過程のモデルを開発し、それを計算機上のシミュレーション・システムとしてインプリメントすることを主要な目標とした。 モデルは、対象とする授業を高校の数学、理科に限定した上で開発することとした。まず、授業過程を科学的概念・手続きの習得過程に対応づけて単位化し、各単位ごとに、想定される授業状況や教授意図、意図を達成するために選択可能な教授方法などを授業計画スクリプトとして記述した。そして、計画活動では、このスクリプトを起動して必要な情報を選択し、埋めていくというモデルを考えた。 次に、授業計画スクリプトを構成するために、教育実習生に指導案を作成させ、その指導案の作成意図を調査して、スクリプト構成作業に役立てる補助情報を抽出した。 以上のモデルと分析結果に基づき、授業計画の立案過程を計算機上でシミュレートするためのプログラムを開発し、それが前述のデータを説明できるかを評価した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 松田 稔樹,坂元 昂: "認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と摘要(4)〜授業状況と教授意図について〜" 日本教育工学会第8回大会論文集. 280-281 (1992)
-
[Publications] 松田 稔樹,古田 貴久,坂元 昂: "幾何論証課題文の制約条件を満たす図に関する計算機的表現の自動生成" 日本教育工学雑誌. 16. 1-12 (1992)
-
[Publications] 松田 稔樹: "教授モデルに基づくコンピュータ・シミュレーションシステムの具体化" 日本教育工学雑誌. 16. 41-53 (1992)
-
[Publications] 松田 稔樹: "坂元昂監修教育システム工学第1巻第5章「教授活動モデルに基づく授業改善」" 第一法規出版, (1993)