• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

中世イラン語方言ソグド語と周辺言語との接触

Research Project

Project/Area Number 04610302
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

吉田 豊  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (30191620)

Keywordsソグド語 / シルクロード / 中古漢語 / 古代トルコ語 / トカラ語
Research Abstract

(1)未発表資料の公刊。1980年に中国新彊ウイグル自治区で発見された資料のなかから、ソグド文字で表記されたパルティア語のテキストを解読した。さらにこの同じテキストを含む断片を、龍谷大学図書館が保管する大谷探検隊将来品のなかに2点、ベルリンにあるドイツのトルファン探検隊将来品のなかに2点発見し、それらをまとめて、論文を完成させた。
(2)中国語との接触。当初の予定通り、ソグド語に導入された漢語についての論文を完成させた。残念ながら比較的に長い(四百字詰め原稿用紙約300枚)この論文の発表場所をまだ捜しえていない。また、龍谷大学図書館が保管する大谷探検隊将来品のなかに新たに6点ソグド文字で表記された漢語のテキストの断片を発見した。
(3)インド語との接触。全ソグド語資料中の現れる、インド語からの借用語のカードを作成した。この過程で、インド語(おもにサンスクリット)からの借用語を最も多く含む仏教ソグド語文献についての解説論文を発表した。
(4)古代トルコ語との接触。トルコ語の要素を多く含む3通の手紙の解読作業をほぼ完成させた。また、ベルリンにあるドイツのトルファン探検隊将来品を実見し、トルコ人がトルコ語と同時にソグド語を使っていた確実な証拠を発見した。
(5)その他。ベルリンにあるドイツのトルファン探検隊将来品のなかに、トカラ語から翻訳された仏典を発見した。さらに、その同じ仏典から翻訳されたトルコ語の仏典の断片に、完全に並行する箇所を発見した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 吉田 豊: "ソグド語仏典解説" 内陸アジア言語の研究. 7. 95-119 (1992)

  • [Publications] 吉田 豊・W.Sundermann: "ベゼクリク・ベルリン・京都-ソグド文字によるマニ教パルティア語の賛歌-" オリエント(印刷中). 35. (1993)

  • [Publications] 吉田 豊: "マニ教ソグド語手紙文書の解読" 三島海雲記念財団研究報告書. 29. 115-117 (1992)

  • [Publications] Y.Yoshida: "Remarks on the third phonetic hymn of the Chirese Hymnscroll" Zeitschrift der Deutschen Morgen landischer Gesellschaft Supplement. 1X. 206-207 (1992)

  • [Publications] 吉田 豊: "書評・森安孝夫著『ウィグルニマニ教史の研究』大阪1991" 史学雑誌. 102-4. 595-605 (1993)

  • [Publications] Y.Yoshida: "Review of W.Sundermann,The Manichaean hymn cycles Huyadagman and Angad Rosran in Parthian and Sogdian" Bulletin of the School of Oriental and African Studies. 55-1. 139-140 (1992)

  • [Publications] 桑山 正進(編): "慧超往五天竺国伝研究" 京都大学人文科学研究所, (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi