1993 Fiscal Year Annual Research Report
大正期から昭和戦前期における国家統治機構の法構造およびその構築過程に関する研究
Project/Area Number |
04620004
|
Research Institution | Otemon Gakuin University |
Principal Investigator |
山中 永之佑 追手門学院大学, 経済学部, 教授 (70028009)
|
Keywords | 国家統治機構の法構造 / 重令 / 内閣制度 / 国民統合 / 市制 / 町村制 / 自然村 / 行政村 |
Research Abstract |
(1)国立公文書館所蔵の公文類聚から大正15年の「市制中改正法律案」等を、枢密院文書から昭和8年の「衆議院議員選挙法中改正法律案審査報告」等を、自治省公文書からは昭和2年「行政制度審議会関係書類」等を収集、整理することができた。 (2)新たに国立公文書館において発見した内閣官房総務課所蔵の文書中、昭和13年、14年を中心に国民精神総動員、太政翼賛会関係の資料を調査し、現在収集作業を続けている。 (3)国立国会図書館所蔵の小橋一太文書から大正期の市制・町村制改正関係資料、平沼騏一郎文書から「統師権」に関する資料を収集した。 (4)以上の資料調査は当初、計画8割を達成できたと考えているが、これら資料による研究の過程で、明治40年代の国家統治機構が、大正・昭和戦前期の国家統治機構の法的構造を考察するうえで極めて重大な意義を有しているが判明した。 (5)大正・昭和戦前期における国家統治機構の法構造とその構築過程で重要な意義を有する国家権力の法構造の二元化について論じた章を含む著書『日本近代国家と地方統治』(敬文堂)を平成6年(はじめ)に公刊する。また「自然村」と「行政村」という従来の日本近代地方制度史研究の方法に対する再検討も行い、「日本近代地方制度史の研究方法に関する-試論-自然村と行政村という分析方法をめぐって-」と題して、「阪大法学」第43巻2・3号に掲載した。なお、都市制度についての研究も『近代市制と都市名望家』(大阪大学出版会)と題して、平成6年度中に公刊すべく準備をすすめている。
|
-
[Publications] 山中,永之佑: "日本近代地方制度史の研究方法に関する一試論-自然村と行政村という分析方法をめぐって-" 阪大法学. 43巻2・3号. 785-831 (1993)
-
[Publications] 山中,永之佑: "大日本帝国憲法の制定と地方自治制" 山中永之佑監修『近代日本地方自治法資料集成』. 2. 1-51 (1994)
-
[Publications] 山中,永之佑: "日本近代法論序説-日本近代法の歴史と法文化-" 追手門経済・経営研究. 1号. 1-14 (1994)
-
[Publications] 山中,永之佑: "日本近代国家と地方統治-政策と法-" 敬文堂,(予定), 395 (1994)