1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04640301
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
牟田 泰三 広島大学, 理学部, 教授 (80025353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野木 哲也 広島大学, 理学部, 助手 (70211802)
小平 治郎 広島大学, 理学部, 助教授 (40127080)
|
Keywords | 電弱理論 / ヒッグス場 / 対称性 / CPの破れ / 複合模型 / 自発的対称性の破れ |
Research Abstract |
電弱理論における対称性の自発的破れは、ヒッグス機構によってもたらされている。このヒッグス機構に動的要因があるものと考え、その具体的な模型を作り上げるのが本研究の目的である。今年度は特に、複合ヒッグス模型の下でのCPの破れの可能性について研究した。 通常、CPの破れは、小林一益川角のようなパラメターとして理論に導入され、実験データを再現するようにパラメターが決められる。我々の考え方では、CPの破れは、複合ヒッグス模型の当然の結果として現れ、小林一益川角などはパラメターではなく、原理的には理論から導かれるベきものである。我々は、Dashenによって見いだされたCPの自発的破れの機構を用いて、動的CPの破れの模型を作ることに成功した。さらに、CPの破れによって現れる種々の物理量、特に中性子の電気双極子能率、の計算を行い、2ループのグラフから寄与があることを発見した。 一方、複合ヒッグス模型の宇宙論的な効果を調べる研究にも着手した。すなわち、複合ヒッグス模型を考えることによって、宇宙初期のシナリオがどのような変更を受けるかをみるために、厳密に解ける模型で、高温、高密度状態での相転移の可能性について検討を始めた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] T. Muta: "Renormalization,Renormalization Groups and Critical Phenomena in Quantum Field Theory" Nagoya Spring School on Dynamical Symmetry Breaking, April 23-27, 1991, nagoya Ed. K. Yamakaki World Scientific Pub.3-34 (1992)
-
[Publications] Y. Ezawa: "Brown-Feynman Reduction of One‐Loop Feynman Diagrams to Scalar Integrals with Orthonormal Basis Tensors" Comp. Phys. Comm.69. 15-45 (1992)
-
[Publications] T. Muta: "Semiclassical Approach in the Dilatonic Gravity Coupled to Gross‐Neveu Fermions" Mod. Phys. Lett.A7. 3765-3771 (1993)
-
[Publications] T. Muta: "Higher derivative two‐dimensional quantum gravity with constant curvature constraint." Sov. J. Nucl. Phys.
-
[Publications] Y. Ezawa: "Brown‐Feynman reduction of one‐loop Feynman diagrams to scalar integrals with orthonormal basis tensors" Computer Physics Communications. 69. 15-45 (1992)
-
[Publications] H.C. Hill: "Spontaneously Broken Tichnicolor and the Dynamics of Virtual Vector Mesons" Phys. Rev. D.