• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

エキゾチックな超伝導・磁性の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 04640369
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三宅 和正  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90109265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成清 修  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (60252631)
Keywords型にはまらない超伝導 / 異方的超伝導 / スピンゆらぎ / 遍歴局在2重性 / 異常金属相 / 銅酸化物超伝導 / 銅酸化物のノーマル状態 / 超伝導体のド・ハ-ス・ファン・アルエェン効果
Research Abstract

超伝導状態において観測されるde Haas van Alphen(dHvA)振動に関して理論的に検討した。Landau準位を基底にとった不定性のない定式化にもとづいて,s波ペアの場合にはdHvA振動が観測されるのは転移温度近傍に限られることを示した。このことは、超伝導状態で振動が観測されるときはギャップがフェルミ面上の線または点でゼロになっているd波などの異方的ペアである必要があるという,我々の提案を補強するものである。
銅酸化物高温超伝導体においてNMRの縦緩和率が超伝導転移温度のすぐ上で示す急激な減少と超伝導ゆらぎの効果との関係を分析し,d波超伝導に限るとd_<xy>対称でないと困ることが判った。オフサイトの斥力U_<pd>はd_<xy>対象のク-パ-ペアを安定化することは以前から知られていた。そこで,従来の単純なRPAにもとづく計算ではなく、オンサイトの強い斥力の効果を取り込んで準粒子描像に移った後で残ったU_<pd>の効果をRPAで取り扱うという計算を行い,転移温度のホール濃度依存性を調べた。結果は実験と定性的に一致する。また,U_<pd>はd_<x2-y2>ペアを急激に壊してしまう効果をもつことが判った。
2次元の反強磁性的金属のスピンゆらぎについて研究し,フェルミ面がよくネストしている場合、「遍歴・局在2重性」モデルにもとづいてスピンゆらぎのモード間結合の効果を取り込むことにより,銅酸化物のノーマル相で観測されている「スピンギャップ」や「スピン・電荷分離」といった異常が統一的に説明できることが判った。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] O.Narikiyo and K.Miyake: "Is Spin‐Gap Behavior near T_c in Cuprates an Evidence for d_<xy> Pairing?‐A Role of Superconducting Fluctuations‐" Solid State Commun.90. 333-337 (1994)

  • [Publications] K.Miyake and O.Narikiyo: "Aspect of Spin‐Charge Separation due to Antiferromagnetic・Spin Fluctuations in Technically Nested 2D Metals" J.Phys.Soc.Jpn. 63. 2042-2046 (1994)

  • [Publications] T.Tsuji et al.: "Charge‐Fluctuation Mediated d_<xy> Pairing for High‐T_c Superconductivity" Physica C. 226. 333-340 (1994)

  • [Publications] K.Miyake and O.Narikiyo: "Itinerant‐Localized Duality Picture of Spin Fluctuations in High‐T_c Cuprates:I.Nested Spin‐Fluctuation Theory" J.Phys.Soc.Jpn. 63. 3821-3837 (1994)

  • [Publications] O.Narikiyo and K.Miyake: "Itinerant‐Localized Duality Picture of Spin Fluctuations in High‐T_c Cuprates:II.Unified Phenomenology" J.Phys.Soc.Jpn. 63. 4169-4175 (1994)

  • [Publications] O.Narikiyo et al.: "Charge‐Fluctuation Mediated d_<xy> Pairing:Crucial Role of U_<pd>" Physica C. 235-240. 2415-2416 (1994)

  • [Publications] K.Miyake and O.Narikiyo: "Spin‐Charge Separation Aspect and Anomalies of Hall Constant in 2D Metals with Technically Nested Fermi Surface" Physica C. 235-240. 2237-2238 (1994)

  • [Publications] A.Tokumitu and K.Miyake: "Crossover from BCS to Local Pair Superconductivity in Two Dimensions" Physica C. 235-240. 2367-2368 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi