1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04640418
|
Research Institution | Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University |
Principal Investigator |
尹 宗煥 九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (80111459)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保川 厚 九州大学, 総合理工学研究科, 助教授 (00178039)
竹松 正樹 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (50038535)
|
Keywords | 西岸境界流 / 離岸 / 水平渦動粘性 / 水平渦動拡散 / 風の回転 / 診断モデル |
Research Abstract |
西岸境界流の離岸機構を調べるため、最終年度である今年度は、ミニ大洋である“日本海"に於ける西岸境界流である東韓暖流に焦点をあてて、以下のような研究を行なった。 1)ロシアの海洋観測データのMT化 ロシアのウラジオストクの気象水文研究所が、長年蓄積した日本海の海洋観測データ(主に冬季)をMT化し、NODC(米国海洋データーセンター)のデータ中の、日本海のデータと合わせて新たな日本海データセットを作った。ロシアのデータは塩分の精度が日本などのデータに比べて悪いのがわかった。 2)日本海のデータ解析 1)のデータを使って地衡流計算を行ない、大和海嶺が中層循環に大きな影響を及ぼすことがわかった。また、沿海州沿岸には一年中、低塩分水(<34.0o/oo)が存在しており、これが冬季の対流を妨げる大きな原因になることがわかった。 3)日本海診断モデル 1)の日本海データを使った多層位診断モデルを用い、冬季及び夏期の日本海の循環の計算を行なって、西岸境界流としての東韓暖流の離岸について考察した。格子間隔は、1/5〓×1/5〓海面、海峡では温度、塩分の観測値を境界条件として用いた。モデル計算の結果は日本海の循環を良く表現しており、2)のデータ解析で得られた循環の結果とも良く対応する。 東韓暖流の離岸については、冬季の風の果たす役割が大きい。冬季の日本海上の風は、極前線付近以北では正のcurlを持ち、特に日本海盆および東朝鮮湾上に極大を持っている。この正のcurlを持つ風は、極前線以北に反時計回りの深い循環を生成し、同時に沿海州及び北朝鮮沿岸に沿って強い南下沿岸流を引き起こす。この南下沿岸流が、東韓暖流の離岸に決定的な影響を及ぼす。診断モデルの結果は、東韓暖流が北緯38度よりも遙か南(200km南)で離岸しているが、冬季の風を除いたモデルでは、離岸は北緯40度付近で離岸するようになる。 ここで得られた結論は、同じ西岸境界流である黒潮や湾流の離岸にも適用出来るものと思われる。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 福田 久・尹 宗煥 山形 俊男: "A Tidal Simulation of Ariake Bay Model-A Tidle and land Bay Model-" Jounal of Oceanography. 50. 141-163 (1994)
-
[Publications] 尹 宗煥: "「日本海循環の研究の最近の傾向」" 月刊海洋「海の物理-微細構造から大循環まで-」. 6. 130-134 (1994)
-
[Publications] Hong,C.H.and J.H.Yoon: "The response of sea levels to typhoons in the Japan Sea.PartI.The response on the north Japanese coast." Bull.Korean Fish.Soc.26(6). 567-579 (1993)
-
[Publications] Shang-Ping Xie,Atsushi Kubokawa and Kimio Hanawa: "Evaporation-Wind Feedback and Organizing of Tropical Convection on the Planetary Scale.Part1:Quasi-Linear Theory." Journal of Atmospheric Sciences. 50(23). 3873-3883 (1993)
-
[Publications] Shang-Ping Xie,Atsushi Kubokawa and Kimio Hanawa: "Evaporation-Wind Feedback and Organizing of Tropical Convection on the Planetary Scale.Part2:Nonlinear Evolution." Journal of Atmospheric Sciences. 50(23). 3884-3893 (1993)