• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

鉄とかび臭物質産生ラン藻の相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04640555
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中島 進  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (60033122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 勲  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (10026239)
Keywordsかび臭物質 / ジオスミン / 2-メチルイソボルネオール(MIB) / ラン藻 / 鉄 / キレート剤 / 光還元 / ジデロフォア
Research Abstract

水道水の異臭味に関わるかび臭物質(2-メチルイソボルネオール、ジオスミン)を産生するラン藻の増殖機構を明らかにするため、A.macrospora、P.tenue、O.tenuis、O.brevis、A.spiroidesの5種のラン藻を用いて、これらのラン藻の生育の必須元素であり、天然水中において増殖制限因子になると鉄の相互作用を検討した。O.brevisはリン酸鉄を鉄源として、さらにリン源としても利用できることが判明した。さらにO.brevisは鉄(III)ときわめて高い安定度を形成する錯体を形成するキレート剤EDDHAやHBEDを過剰に加えても効率よく鉄を吸収することができ、細胞表層に強力なキレート形成基を有することが示唆された。他の4種のラン藻はこれらのキレート剤の過剰のもとでは増殖阻害を起こした。クエン酸鉄(III)を用いてこれらのラン藻の培養実験を行ったところ、O.brevisは鉄源として効率よく利用できたが、O.tenuisはクエン酸鉄の添加量を増しても増殖は完全に阻害された。クエン酸鉄(III)は光により容易に分解するため、O.tenuisはクエン酸鉄を鉄源として利用できないことが判明した。A.macrospora、P.tenue、A.spiroidesはクエン酸鉄を鉄源として増殖することはできたが、鉄の吸収効率は悪く、光合成色素の生産が不十分であった。こうしてO.tenuisは光により2価に、しかも徐々に還元される有機態鉄(III)を必要とすることがわかった。従ってO.tenuisは鉄に関する環境適応の点からは5種のラン藻の中で最も劣っていた。またラン藻の細胞による鉄還元能はO.brevisが最も優れ、O.tenuisが最も劣ることが明らかになった。以上の結果、O.brevisは様々な形態の鉄を利用でき、特に天然水中で溶存態鉄に比べ多く存在するコロイド鉄を利用でき、幅広い環境変化に適応していることが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 中島 進: "かび臭物質産生ラン藻類Anabaena macrospora,Phormidium tenue,Oscillatoria tenuis及びOscillatoria brevisの鉄吸収" 岡山大学資生研報告. 1. 35-50 (1992)

  • [Publications] S.Nakashima: "Iron forms that influence the growth and musty odor production of selected cyanobacteria" Water Science and Technology. 25. 207-216 (1992)

  • [Publications] 中島 進: "キレート物質欠乏下におけるかび臭物質産生ラン藻類の増殖" 日本水処理生物学会誌. 28. 101-108 (1992)

  • [Publications] 中島 進: "Phormidium tenueの鉄吸収に及ぼすキレート剤の影響" 日本水処理生物学会誌. 28. 109-116 (1992)

  • [Publications] 中島 進: "Oscillatoria brevisの増殖とgeosmin産生に及ぼすキレート剤の影響" 日本水処理生物学会誌. 29. 71-84 (1993)

  • [Publications] 中島 進: "クエン酸鉄及びリン酸鉄を鉄源に用いた場合のかび臭物質産生ラン藻の増殖" 日本水処理生物学会誌. (発表予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi