1992 Fiscal Year Annual Research Report
ウナギにおけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの生理作用
Project/Area Number |
04640691
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
竹井 祥郎 東京大学, 海洋研究所, 助教授 (10129249)
|
Keywords | 心房性ナトリウム利尿ペプチド / 心室性ナトリウム利尿ペプチド / C型ナトリウム利尿ペプチド / 飲水抑制作用 / 腸からの水吸収抑制作用 / コルチゾル分泌促進作用 / 抗利尿作用 |
Research Abstract |
1.ウナギにおいて単離、同定した心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、心室性ナトリウム利尿ペプチド(VNP)、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)に特異的なラジオイムノアッセイを確立し、淡水ウナギと海水ウナギの血漿濃度を測定したところ、全てのホルモンが海水ウナギにおいて低下した。 2.ウナギANPをウナギに注射したところ、淡水及び海水ウナギで飲水が抑制され、海水ウナギで腸からの水とナトリウムの吸収が抑制され、淡水ウナギで尿量が減少した。また海水ウナギで、重要な海水適応ホルモンであるコルチゾルの分泌が促進された。 3.ウナギの腎、間腎(コルチゾル分泌器官)及び鰓に、ANPに特異的なリセプターが存在することを放射性リガンド結合実験により証明した。また、単離したウナギ鰓細胞にANPを投与したところ、セカンドメッセンジャーであるサイクリックGMPが上昇した。 4.以上の結果より、ウナギにおいてANPが海水適応にともなう浸透圧調節に関与している可能性がきわめて高い。今後、ウナギの海水適応にともなうホルモンとリセプターの変動を並行して調ベる予定である。 5.サメは血液中に尿素を貯え、血漿浸透圧を海水より少し高く保っている。したがって、その浸透圧調節は興味深いが、ドチザメの心臓にはANPやVNPが存在せず、脳ホルモンであるCNPが多量に存在した。また、血漿中にも多量のCNPが存在した。今後、サメの興味ある浸透圧調節機構にCNPがどのように関与しているかを調べる予定である。
|
-
[Publications] Sasayama Y,Suzuki N,Oguro C,Takei Y,Takahashi A,Watanabe,TX,et al.: "Calcitonin of the stingray:Comparison of the hypocalcemic activity with other calcitorins." General and Comparative Endocrinology. 86. 269-274 (1992)
-
[Publications] Evans DH,Takei Y: "A putative roles for natriuretic peptides in fish osmoregulation" News in Physiological Sciences. 7. 15-18 (1992)
-
[Publications] Ando M,Kondo K,Takei Y: "Effects of eel atrial natriuretic peptide on NaCl and water transport across the intestine of the seawater eel" Journal of Comparative Physiology B. 162. 436-439 (1992)
-
[Publications] Bjenning C,Takei Y,Holmgren S,Hazon N: "A C-type natriuretic peptide is a profound vasodilator in vivo and in vitro in the common dog fish" Journal of Endocrinology. 133. R1-R4 (1992)
-
[Publications] Suzuki R,Takahashi A,Takei Y: "Different molecular forms of C-type natriuretic peptide isolated from the brain and heart of an elasmobranch,Triakis Syllia." Journal of Endocrinology. 135. 317-323 (1992)
-
[Publications] Takei Y,Ando K,Kawakami M: "Atrial matriuretic peptide in eel plasma,heart and brain characterized by homologous radio immunoassay." Journal of Endocrinology. 135. 325-331 (1992)
-
[Publications] Takei Y: "Vasoactive hormones and body fluid homeostasis:A Phylogenetic consideration.In:Comparative Physiology" Karger,Basel, 239-249 (1992)
-
[Publications] Takei Y: "Role of peptide hormones in fish osmoregulation In:Fish Ecophysiology" Chapman & Hall,London, 136-160 (1993)