• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

広帯域ISDNにおける大容量ATM交換機の最適なアーキテクチャ

Research Project

Project/Area Number 04650290
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

尾家 祐二  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (50167293)

KeywordsATM交換機 / 広帯域ISDN / 光波ネットワーク
Research Abstract

本研究においては,大容量の交換が可能な光交換機のアーキテクチャに特に焦点を当て,それらの性能を解析し最適なアーキテクチャを明らかにすることを目的として,研究を行い,以下のような研究成果を得る事ができた.
(1)昨年提案した光交換用光波ネットワークRooKNetの性能改善に関する研究
従来のRookNetの最大スループットは約0.4であった.この最大スループット特性を向上させるために,パケット伝送のためのプロトコルとして,以前のStop-and-waitプロトコルに類似したものからSelective-repeatプロトコルに類似したプロトコルに改善し,その改善効果の解析を行った.本解析より,約0.8の最大スループットが実現できることを明らかにした.
(2)RookNetのノード構成の簡単化およびそれによる性能の劣化に関する研究
我々が従来提案しているRookNetではノード数をM(=N×N)とすると各ノードが2(N-1)個の受信機を必要とする.TDMA技術を用いることにより,同一のノード構成を用いて2(N-1)×2(N-1)のノードからなるネットワークまでシステムの規模を拡張する.このことにより,ノード数がN×Nの場合と比較して,2(N-1)×2(N-1)の時には,ノード当りの最大スループットは約2/3に劣化する.しかし,ネットワーク全体での総スループットは著しく向上することが明らかになった。
(3)ネットワークの最適構成に関する研究
ネットワーク上のトラヒック量を監視し,最適なネットワークを構成するためのアルゴリズムを開発中.今後研究を継続予定.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Y.Oie,Y.Sasaki,H.Miyahara: "RookNet;A Switching Network for High Speed Communication" IEICE Trans.Commun.E77-B. 139-146 (1994)

  • [Publications] 嘉藤,内野,尾家,宮原: "格子型光波網RookNetの拡張について-TDMA RookNet21GC02:電子情報通信学会論文誌" J77-B-I. (1994)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi