1993 Fiscal Year Annual Research Report
塩害を受けたコンクリート構造物の耐荷力評価に関する研究
Project/Area Number |
04650421
|
Research Institution | NAGAOKA UNIVERSITY OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
丸山 久一 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (30126479)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 敬二 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (50143813)
|
Keywords | 鉄筋腐食 / はり供試体 / 耐荷性状 / ひびわれ / 付着劣化 / 電食試験 / 積算電流量 / 腐食評価 |
Research Abstract |
鉄筋の腐食量と表面ひび割れ幅との関係については、実供試体に近い断面(20cmx30cm)を有するコンクリートはり(長さ100cm)13体を用いて、電食試験を行い、積算電流量、鉄筋腐食量、コンクリートの表面ひび割れ幅との関係を求めた。その際、主たるパラメータとして、スターラップ間隔を取り上げた。 その結果、積算電流量と鉄筋の腐食量には比例関係が認められた。ただし、通電による鉄筋の錆は、主鉄筋のみならず、スターラップ(主鉄筋との接触部はビニールテープで絶縁した)にも発生しており、ファラディーの法則通りにはなっていなかった。また、鉄筋腐食量とコンクリートの表面ひび割れとにも、直線的な関係が認められ、それについては、スターラップ間隔の大小によるひび割れの拘束効果の違いも認められた。 上記の供試体と同じ断面を有するはり供試体(長さ280cm)を用いて、鉄筋の腐食によるコンクリート表面ひび割れ幅と供試体の静的曲げ耐荷力との関係を14体の供試体により検討した。ここでは、ひび割れによる定着劣化の影響を調べる目的で、はり中央部に重ね継手を設け、鉄筋腐食量およびスターラップ間隔をパラメータとして耐荷性状の劣化を検討した。 その結果、コンクリートの表面ひび割れ幅が0.5mm程度以下での鉄筋の腐食量は、断面欠損に換算しても2〜3%程度で、通常のスターラップ量が配置されていれば、重ね継手での耐力低下も殆ど問題にならないことが分かった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 柳 益夫: "鉄筋の腐食による付着劣化に及ぼすスターラップの影響" 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集第5部. 410-411 (1992)
-
[Publications] 石川和人: "鉄筋の腐食による付着劣化がはり供試体の耐荷性状に及ぼす影響" 土木学会第48回年次学術講演会講演概要集第5部. 242-243 (1993)
-
[Publications] 片山修一: "重ね継手部の腐食によるはりの耐荷性状への影響" 第11回土木学会新潟会研究調査発表会論文集. 275-278 (1993)
-
[Publications] 酒谷弘行: "鉄筋の腐食によるコンクリート部材のひびわれ性状" 土木学会第49回年次学術講演会講演概要集第5部. (発表予定). (1994)