• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

土木空間におけるスポーツ・レジャー活動の実態と複合利用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04650476
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

小柳 武和  茨城大学, 工学部, 助教授 (50108205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹谷 康之  地域開発研究所, 研究員 (90170703)
山形 耕一  茨城大学, 工学部, 教授 (70002053)
Keywords土木空間 / スポーツ・レジャー / レクリェーション計画 / 複合利用 / 港湾施設 / 釣り / 景観計画 / 日立海岸
Research Abstract

本研究は、海岸域や山麓域の土木施設あるいは自然空間におけるスポーツ・レクリェーション活動の実態を明らかにし、複合的な利用を想定した土木空間の計画指針を得ることを目的としている。今年度は、港湾施設内の釣り人と散歩者の行動特性(歩行動線、滞留地点、注視点行動)を観察調査とヒアリング調査により把握し、その行動パターンと港湾施設の構造および景観的特性との関連性が明らかにした。また、その分析の過程において、港湾施設特有の景観タイプの抽出を行った。今年度の研究成果をまとめると、以下のとおりである。
(1)利用者へのヒアリング調査より利用者の好む景観として9タイプ、利用者の好む港湾景観において特異な景観として3タイプ抽出を行うことができた。
(2)港湾景観において、利用者の印象に残る景観構成要素を抽出することができた。また、港湾施設と背景の景観要素が近景、中景、遠景にバランスよく配された景観が好まれることが明らかになった。
(3)釣り人の行動場所との関連性を考慮して類型化した結果、7つの行動タイプで抽出できた。さらに、これらを港湾施設の構造面により平面タイプ、パラペットタイプ、傾斜面タイプの3タイプに分類できた。散歩者おいても同様に、7つの行動タイプが抽出できた。
(4)釣りおよび散歩の利用特性と港湾施設の構造面並びに景観面の特性との関連性の分析結果に基づいて、港湾施設のレクリェーション利用を考慮した港湾施設の施設計画、景観計画における留意点を示した。
平成5年度は、継続して海岸域のレクリェーション活動の調査を進めるほか、スキー等山麓でのスポーツ・レクリェーション活動の研究を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 酒井 敦: "スキー活動における空間特性の抽出・分類・評価に関する基礎的研究" 土木学会第47回年次学術講演概要集第4部. 47. 48-49 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi