1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04650825
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
岡田 鉦彦 名古屋大学, 農学部, 教授 (20023103)
|
Keywords | 合成多糖 / 分岐糖鎖 / 開環重合 / アンヒドロ糖 / グルコース / セルロース / 立体規制 / 生理活性多糖 |
Research Abstract |
1,3ーアンヒドロ糖誘導体の開環重合を経て、構造の明確に規制された生理活性分岐多糖を化学合成する方法を確立するのが本研究の目的である。本年度は以下に述べる研究を行った。 1.1,3ーアンヒドロ糖誘導体の化学合成、 セルロースを出発原料に用いて、6位のみに遊離の水酸基をもつグルコース誘導体(1)を調整した。トリフルオロメタンスルホン酸銀を触媒に用いる1の選択的グリコシル化により、1の6位にグルコース誘導体をβグリコシド結合で導入した二糖(2)を合成した。現在、(2)の保護基の変換、脱アリル化等を経て、分子内還化反応により目的とする1,3ーアンヒドロ糖誘導体(3)の合成を検討しつつある。 2.マンノース側鎖をもつ立体規則性多糖の化学合成.マンノースを原料に用いて1,6ーアンヒドロ二糖誘導体(4)を合成した。ジクロロメタン中五フッ化リンを開始剤に用いてー60℃で4を開環動合したのち保護基を外し、繰り返し単位の4位に位置特異的に(1→4)ーα結合したマンノースの枝を有する(1→6)ーαーDーマンナン(5)を得た。5とコンカナバリンAとの相互作用について調べ、酵母菌からの天然分岐マンナンのそれと比較した。5はマンノース鎖が高密度に存在するためコンカナバリンAとの相互作用の感度は高いが、給合力はやや弱いことが分かった。
|
-
[Publications] M.Okada: "Chemical Synthesis of 4ーDeoxyー(1→6)ーαーDーxyloーHexoーpyranan and 3,4ーDideoxyー(1→6)ーαーDーerythroーHexopyranan" Carbohydrate Research. 226. 345-352 (1992)
-
[Publications] M.Okada: "Chemical Synthesis of Polysaccharides XI.RingーOpening Polymerization of 1,6ーAnhydro-2-〓ー(p-Substituted Benzoyl)Deoxysugar Derivatives" Polymer Journal. 24. 1137-1145 (1992)
-
[Publications] K.Kobayashi: "Steric Control in RingーOpening Polymerization of 1,6ーAnhydro Galactose Derivatives by Neighboring Group Participation" Polymer Journal. 25. 49-57 (1993)
-
[Publications] K.Kobayashi: "Chemical Synthesis of a CombーShaped,Branched Stereoーregular Polysaccharide,4ー〓ーαーDーMannopyranosy1ー(1→6)ーαーDーMannopyranan" Carbohydrate Research.